コメント
ママリ
離乳食幼児食に関する資格を持っています。
個人的にはもう少し鯛や白身魚で様子見てから与えていいと思います。
アレルギー食材を試す時期は見解が分かれています。早く与えると卵アレルギーになる確率は減るし、2、3年前から離乳食初期に与える食材に入ってきてます。
ただ、月齢が低いともしアレルギーがあった場合に強く出やすいです。
娘は卵黄アレルギーですが、初回アレルギー反応では救急車で運ばれました。
情報を知った上でお母さんの判断次第と思います。
ママリ
離乳食幼児食に関する資格を持っています。
個人的にはもう少し鯛や白身魚で様子見てから与えていいと思います。
アレルギー食材を試す時期は見解が分かれています。早く与えると卵アレルギーになる確率は減るし、2、3年前から離乳食初期に与える食材に入ってきてます。
ただ、月齢が低いともしアレルギーがあった場合に強く出やすいです。
娘は卵黄アレルギーですが、初回アレルギー反応では救急車で運ばれました。
情報を知った上でお母さんの判断次第と思います。
「離乳食」に関する質問
赤ちゃんが大きくて気にしている方いらっしゃいますか? 支援センターなどで大きいですね〜と言われるたびに そうなんですよ〜と返していますが内心気にしています💦 小さいですね、はタブーなのに大きいですねは 良いと…
離乳食の献立を1週間分、いつも考えてメモして作って冷ましてから冷凍してるのですがいつも2時間くらい献立考えて2-3時間作ってる気がします...。 要領が悪いんだなとは思うのですが、大雑把でもそこそこ栄養を考えたり飽…
生理きて母乳が止まった方いらっしゃったら教えてください。 生後4ヶ月の赤ちゃんを育ててますが、生理が来てしまいました。 それから母乳をあげても途中で離して、おっぱいを叩き、泣き続けるので、試しにミルクをあげ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
❁ YURA ❁
コメントありがとうございます!
資格をもっていらっしゃるんですね🥺✨
確かにまだたんぱく質は2種類しかあげてないので、もう少し段階踏んだ方がいいのかな?と悩んでました💦
初期に卵を与えるようになったのはつい最近の話なんですね😳
救急車呼ぶほどの反応怖いですね😰💦
ちなみにママリさんは何ヵ月くらいで卵あげましたか?
参考までに教えて頂けるとありがたいです😭💓
ママリ
私は7か8ヶ月で与えました!
初期からはじめるのなら、タンパク質ならしていったうえで固茹で20分卵から、与える匙の量も正確に量るのが安全と思います。
❁ YURA ❁
中期くらいから始められたんですね!
もう少し他のたんぱく質慣らしてから焦らずチャレンジしてみたいと思います😊✨
教えて頂きありがとうございます😊!