
子どもを叩いてしまった経験があり、今後手を上げない方法を知りたい方へ。
子どもを叩いてしまったことがある方。
今までに1度だけ、とかいうわけではなく、叩いちゃダメだとわかっているのにイライラしてまたやってしまった…
というような方だけにお聞きしたいです。
その後反省して、今後は2度と叩かないと心に決め、実際に実行できている方いますか?
どうやって自分の気持ちをコントロールしていますか?
今日から今後一切、手を上げることをしたくないです…
手をあげそうになったら、子どもじゃなく自分のことを叩く、とか…
9ヶ月の下の子はどんなにギャン泣きされてもさすがに叩くことはないのですが、イヤイヤ期真っ只中の上の子にどうしてもイラついてしまうことがあります😭
- しずく(生後2ヶ月, 3歳4ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
あります…叩いたらダメなのわかってて、そんな強くないけど( ˆ꒳ˆ; )
いけないなぁ…と思いつつどうしても言うこと聞かなかったりしたら…😭

退会ユーザー
ありましたー!😂
特に上の子が2歳半〜3歳過ぎまではイライラして言うこと聞かない時はペシッと頭をやっちゃってました。今思えば本当に最低でした。今思えば下の子が生まれてからでしたね…
これじゃ自分の親と同じになる虐待になってしまうと思ってから旦那に全てを打ち明け話し合いをしました。旦那も私がペシッとやる事を見ていたので「俺もそろそろ言おうと思ってた。子どもが親に逆らえないのをいい事に自分の機嫌次第で手を出すのはどうなの?」というニュアンスで言われそこから気持ちを切り替えて一切手は出してません。
下の子に意地悪したり危険な行為をした時は腕を引っ張るし手を叩きます。でもこれは躾だと思ってるし本気で伝えたい時は仕方ないと思ってます。が、イライラした時や言うこと聞かない時はもう笑うようにしました!😂
あー部屋散らかってるまぁいいやー
ご飯食べないの?まぁいいやー
お風呂入りたくない?じゃあ後で入ろっかー
みたいな感じで全て後回しにしちゃってます。
今まで完璧にしなきゃと思っていたけど部屋散らかっていても言うこと聞かなくても子どもだから仕方ないよねって割り切るようにしてからは子どもとはいい距離感になったなと感じるし、昔みたいに反抗するようなことはなくなり素直になってくれました。
こちらが余裕がないと子どももそうなるのかなって…。
子育ってって難しいですよね。何が正解なのか分からないし…。長々とすみません😭💦
-
しずく
すごくすごく心にグッと来ました。旦那さんからのその言葉、まさに今の私に必要な言葉だと思います。最低ですよね、抵抗できない子どもに手をあげるなんて。
笑うようにする、って、素晴らしいです!私も今日から真似させていただきます。
私には割り切りが足りないのかもしれないです。別に完璧主義でもないし部屋も散らかってるけど、してほしくないことをされただけでなんでそんなにキレる必要があるんだ自分よ、と思います😭- 9月22日
-
退会ユーザー
最低ってわかっている時点で素晴らしいと思います。気づいて改めようとしてママリで相談して…こんな事普通相談できないし人に言いたくないのにそれをさらけ出した自分偉い!って思って下さい☺️✨自分の事は自分が沢山褒めてあげて下さいね!
してほしくない事されてイライラするのめっちゃ分かります。笑
は?ってなるしそこでスイッチ入るんですよね😶私も手は出さないけどイラッとするしスイッチ入りますがそんな時は「ごめんママ寝室行くわーテレビ見てて」と逃げちゃいます🤤そこで漫画読んだりYouTube見て20分ほど離れたりとか。
キレる前に逃げちゃいましょう💕笑- 9月22日

退会ユーザー
2歳のイヤイヤ期、親はイライラ期ですよね😂
私も今しがた2歳の次男のイヤイヤにブチ切れてほっぺたパチンしちゃたとこです😥
次男は特に周囲の怒りスイッチを入れるのは得意で…
元々私が短気な性格なのでイライラを抑えるのが大変で😂1日1回はパチンしちゃってます😣

はじめてのママリ🔰
軽くペシっとするくらいなら普通にありますね😅
激昂して強く叩きそうになったら、手は振り上げますがなんとか寸前で止めて子供の鼻つまんでます😂

らら
私もその頃初めて頭ペチン!ってやってすんごく後悔したことがあります。
イヤイヤ期が酷くて酷くて…
それからは、別室に行ってクッション投げたり引きこもったりしてました笑
もーーだめでしょー!!😡って子供を思いっきりこちょこちょくすぐるのも、子供は大爆笑で私もなぜかスッキリするのでおススメです😂
真剣に怒らなくちゃいけない時はダメですが😅💦イライラ爆発しちゃいそうな時は笑わせたり笑ったりがいいと思ってます!!

ぽちゃまる
わかります!
私も上の子にイライラして叩いてしまったこと何度もあります…。
毎回、反省と後悔です。
だんだんと?どんなことされても、どんなに言うことを聞かなくても、どんなにイライラしても…
まぁ、いっか!好きにさせとけっ!と諦めてます(笑)
なので、我が家はめちゃくちゃです🤣
けど、ずっと怒って叩いてる自分よりストレスが少なくなった気がします!!
私も3年前はストレスのピークだったと思います😅
まだ小さい娘を本気で怒ったり叩いたり…
生理前は特に感情のコントロールが難しくて、虐待かも…と自分でも思ったくらい⤵️⤵️
まぁ、いっか!精神、最初は大変かもしれないけど…
ママの心のゆとりはでますょ☆

K.A.A.T
あります💦イヤイヤ期ですごく気に入らないことや思った通りできないことなどあるとキャーーっと声出しギャン泣きこっちが泣きたくなるし女の子のキャーの声すごくて泣き声もすごくなり耳がおかしくなりそうです

レモン🍋
あります😭
何やっても治らない度が過ぎた大泣きやギャーなど、だいたいはその癇癪声に反応して抑えられなくなって衝動的に気がついたらペン!って叩いてる事が多いので辛いです😭本当子育てって難しいですよね。
しずく
こんなことで共感してもらってホッとする自分も最低なんですけど、ありますよね💦
手なんか出してもなんの意味もないのに、ほんと今日から悔い改めます。