※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ます
子育て・グッズ

お子様の母親への愛情が芽生えた時期を教えてください。

自閉スペクトラム症のお子様をお持ちの方に質問です。

お子様はいつから、母親への愛情が芽生えましたか?

教えて頂きたいです。

コメント

トマト

知的障害伴う自閉症の息子を育ててます。
息子の場合、1~2歳の頃は数字に夢中。2歳すぎたら電車やバスが好きになり、息子の中で世界がどんどん広がっていく中でようやくその世界に「ママ」がいることを認識するようになりました。
それと同時に言葉も出始め、ママママと呼んでくれるようになり息子から愛情を感じるようになりました。それが3歳半頃です。

  • ます

    ます

    ありがとうございます。
    3歳半ですか!待ち遠しいです😌

    • 9月22日
はじめてのママリ🔰

大きくなれば愛情なのですかね。
今5歳ですけどまま大好きです笑
それが愛情の積み重ねだと思ってます。

  • ます

    ます

    5歳ですか😭
    待ち遠しい。。。。

    • 9月23日
こるん

愛情なのかはわからないですが、3ヶ月以降人見知り激しくママとお兄ちゃん以外全く無理でエンドレス抱っこマンでした。
ただ家の中ではママーとはならなかっですね。
小学5年生でも愛情?とゆーか執着?どこいく?だれと?何時に?まだ?みたいな感じでした。
今高校生ですが、ものすごいママっ子だと思います。常に感謝してくれるし、常に気遣ってくれますよ🤣
そー考えると今が一番愛情ある気がしますね😅

  • ます

    ます

    信じて待ちます。ありがとうございました!

    • 9月22日
凪

3歳半以降くらいですかね…

赤ちゃんの頃からずっとママっ子で、発達相談等しても、常に「母子の愛着関係はしっかりしてる」と言われてきました。

ですが、私自身は「私のことが好きというより、変化が苦手で不安感の強い娘にとって、娘の意思を汲むのが一番上手な私が一番便利な存在(道具)なんじゃないかな、これは好きというのとは違うんじゃないかな」と感じてました。

言葉でママ、ママ、と呼んでくれたり「ママがいい」と言ってくれてても、愛情や愛着ではなく執着じゃないかと感じてしまってました。

3歳半過ぎてからコミュニケーション面が成長し、愛情持って懐いてくれてるのを感じるようになりました。

1歳5ヶ月頃に初めて一時保育預けた時のお迎えの様子が、心底私を求めてたというのが伝わってくる感じで今でも思い出して泣けるレベルなので、あれが一番最初かもしれません。 

  • ます

    ます

    やっと通じ合えて嬉しいですよね☺️

    信じてまってみます!

    • 9月22日