

6み13な1
嫌い、というか不慣れな感覚を嫌がったのかな?と思ってました。
下の子が、一歳頃に長袖着せたら嫌がって袖引っ張ってたのでまくって着せてました。その後、長袖にも慣れたのか嫌がらなくなりました。

はじめてのママリ
うちも最近長袖を着せると袖を引っ張ってうっとおしそうにします😂
でも数分もすると慣れてきていたので、今までと違う感覚に慣れていないからかなーと思ってます💦

ぽのか🔰
うちも同じです!
袖を引っ張って脱ごうとします〜
多分慣れてないからかな?
6み13な1
嫌い、というか不慣れな感覚を嫌がったのかな?と思ってました。
下の子が、一歳頃に長袖着せたら嫌がって袖引っ張ってたのでまくって着せてました。その後、長袖にも慣れたのか嫌がらなくなりました。
はじめてのママリ
うちも最近長袖を着せると袖を引っ張ってうっとおしそうにします😂
でも数分もすると慣れてきていたので、今までと違う感覚に慣れていないからかなーと思ってます💦
ぽのか🔰
うちも同じです!
袖を引っ張って脱ごうとします〜
多分慣れてないからかな?
「遊び」に関する質問
児童館や支援センターで他のお母さんや先生にかまってもらいたがる娘 3歳です ままとばあちゃんと一緒に遊び場に出かけて、一緒に遊んでいるのに 他の大人によく話しかけたりおもちゃを渡しに行ったりと、注目してもらい…
2歳の娘なんですが、吃音がひどいです。 「まままままま…ママ、ににににににぃにと一緒に遊びたい」 など、少し吃ってる程度ではなく、誰がみてもえ?となる程ひどいです。 2歳なりたてぐらいから、吃音かなと思う事はあ…
親の近くにいる子供といない子供の違いとはなんでしょうか。 上に年長の双子の男の子がいます。 赤ちゃんの頃から良く言えば好奇心大勢で、親の側におらず、ちょこまかハイハイよちよち歩き回る子達でした。 未就園の頃…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント