
保育園見学で気になる点があります。皆さんはどう思いますか?園児たちの感染リスクや学年の仕切りについてご意見をお聞かせください。
園見学について
今日、保育園の見学に行ってきました。
雰囲気は良かったのですが、気になることがいくつかあって、皆さんならどう思うかご意見いただきたいです。
私の気にしすぎ?でしょうか…💦
・保育士さんが顎マスク、もしくはウレタンマスク
→ほとんどの方は不織布マスクでしたが、数名がウレタンマスクで、顎マスクの方は声が聞こえやすいように?園児たちに大声で話し掛けていました。
すぐコロナのクラスターになりそうだなーと😑
・全学年(0-5歳)がワンフロアでロッカーや棚などの家具だけで仕切られたスペースにいる
→いろんな学年の園児や保育士さんたちの声が丸聞こえですごく騒がしい感じでした。
案内してくれた保育士さんからは、子どもたちはちゃんと周りの音をシャットアウトして先生の声を聞いている。集中する力がついている。とポジティブなことを言われました。
他の学年の様子を見れることはとても良いですが、感染症が流行ったときに、他の学年の園児からもうつりそうだなと思いました💦
保育士さんたちも子どもたちも全体の雰囲気がとても良く、園児の数に対して保育士さんの数が多いので手厚いところがとても気に入りました。
でもやっぱり気になるところもあり…
どこかで妥協はしないといけないのですが、皆さんの園はどんな感じですか?
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)
コメント

みゃーの
どうしても通える保育園って限りがあるので(近さとか)
ほかの園も見学した上で、ここがまだマシ。と思ったらそこにしますかね、、
ほかの園との違いがないとなんとも

退会ユーザー
まだ1件目ですかね?
何件か見学して1番いいところを選ぶしかないので難しいですよね。どこを諦めるか(どこを重視するか)ですし、、、
私も悩みました😵💫
私は、家から園までの距離、先生同士が仲良さそうか、園の雰囲気、セキュリティで決めました。
各教室にカメラが設置されてて、スマホで様子が見れるので、災害時などちゃんと娘がどこかに避難したか確認できますし、休憩中にたまーに見ることもあります🤣
これが1番の決め手でした。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
今回で2件目です。
カメラがあるのめっちゃ良いですね!!!
1件目のところも雰囲気が良かったんですが、保育料以外のお金が結構かかるのが気になって😂
でも子どものことを考えて一番良いところを選びたいです😣- 9月22日

男の子ママ
日にち経ってしまっていますが、コメント失礼します。
私自身保育園で働いています。ワンフロアの園で初めて働いてみて、ずっと誰かしらの声があるのが正直しんどいです。
集中したくても他クラスが騒がしいと気が散ります。
泣き声は特に。
私の場合小規模園で、本当に小さな園だから余計だと思いますが、、、
自分の経験から子どもの園は、クラスが分かれている園を条件に入れてます!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やっぱりめっちゃ気が散りますよね😫
入口入った瞬間、うるさっ!ってなったので…笑
先生たちも一生懸命声を張り上げていて、しんどいだろうなあと思いました🥺
周りの目もありますしね。
ご自身の経験を踏まえてのコメント参考になります!
あれから旦那と話し合い、私もクラスごとに分かれている園を申し込む予定です。- 9月24日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうなんですよね、通えそうな近さには3件あるんですが、やはりどこかしら気になる点はあって…💦
比較するしかないですよね😥
みゃーの
私も3件から悩んでて
A
・小規模で園庭がほぼない
・先生の数は多い
・評判とてもいい
・薄着、裸足主義なので風邪ひきそう
・勉強なしで遊びのみ
・子供らは好きじゃなさそう、?
B
・何度も園に遊びに言ってたので慣れてる
・でもいつも嫌がってたから候補から下がる
・職場と反対方向
・給食が美味しいらしい
・園庭広い
・知育の時間あり
・上靴がいるので大変そう
C
・人気で昔からある保育園
・園庭も広く遊具も多い
・でも今年から運営が変わるので何も分からない
こんな中から悩みに悩んで
小規模で子供らをちゃんと見て貰えそうなとこにしました
はじめてのママリ🔰
やっぱり一番は子どもが安全に楽しく過ごせるところですよね😊
園に遊びに行っていたのは、園庭開放でですか?
まだ歩けないので園庭開放に行ってもなーと思ってて💦
みゃーの
〇〇くらぶ
とかの費用を払って週一通う教室みたいなものです!
プレ幼稚園の保育園バージョンみたいな。
上の子が発達遅めなので、園児に対しての先生の多さと、療育に通う子供が多いことが決め手でした!
でも知育なんかがないので、今後もしかしたら転園するかもですが😅
初めての集団生活にはいい所に入れたかなぁと思ってます
はじめてのママリ🔰
そんなのあるんですね🙄✨
私も手厚いところ希望です!
入ってみて微妙だったら転園するのも手ですね🤔