
赤ちゃんが早朝に泣き続けており、対策を知りたい。泣き声が大きく、近所迷惑になる。夜泣きやストレスが原因か。保育園や仕事も心配。手を口に入れる習慣も。夫は泣き声で起きる。
一歳になったあたりかは早朝
4.5.6時とかに泣きます。
抱っこしても何してもないていて
今日は5時前から6時まで泣いていました。
オムツ、お茶、寒い?と色々試すも効かず…
とりあえず抱っこしたりトントンしたりで泣き疲れて?ふっと寝ます。
夜泣きなのか?
保育園にも行き始めてストレスなのか。
指しゃぶりではないけど手を口に入れてかじることもふえました。
来月からは仕事も始まります。
正直不安です。
力も増して泣き声がどでかいです。
泣いていると外に連れ出すのも早くて近所迷惑だし
旦那は別室で寝ていますが
泣き声で起きてしまうようです。
同じような経験ある方
どのような対策をしましたか?
- 🔰(3歳7ヶ月)
コメント

まる
1歳前後で早朝に泣くことよくありました!泣かれるのが辛いタイプなので、そうゆうときは一緒に遊んじゃいました^^;
もしかしたら保育園で不安もあるのかもしれないですね
授乳はされていますか?うちは卒乳して1ヶ月くらいしたら夜泣きもなくなりましたよ!
🔰
朝からなかなか頭回らずで🥲
気を紛らわす?ようなことが効かずなのでおもちゃでもだめでした🥲
授乳はもうしておらず、1ヶ月以上は立ってると思います、
色々原因ありそうですね😭