※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

園で、他の子のオムツを履かせて帰ったことがあります。サイズやメーカーが違っても履けることに驚きました。先生は慌てていたのでしょうか?

園で、オムツの履かせ間違いはあるあるですか🤭?

昨日初めて違う子のオムツ履いて帰ってきてました😲
朝ちゃんと補充したので、足りなかったわけではないと思います(足りないと貸し出しオムツ)
サイズもメーカーも違うものでしたが、意外と履けるもんだな、、と思いました😂
先生慌ててたのでしょうか🥺?

コメント

ボンジュール

服の間違えやハンカチの間違えは仕方ないにしても、オムツやパンツは嫌ですよね…。

間違えは誰しもあるので仕方ないしても、余りにも続くようなら言ってもいいと思います。

間違えられた親御さんだって、こんなになくなるペースが早いの?!ってなる場合もあるので💦💦

私は靴の間違えがありまして、しかも3歳クラスは3人しかいなくて、男2人と女の子(我が子)1人なのに靴を間違えられて💦

見た目もサイズもそもそもディズニープリンセスなので間違える事あるの?って感じでした。

  • もも

    もも

    娘さんの靴のエピソード驚きです…😳
    一見間違えなさそうなものでもそういうことがあるんですね、、
    靴でもオムツでも、使われた側は嫌な気持ちですよね😱
    0歳クラスから通ってるのですが、オムツや服の間違いは1度もなく、今回が初めてだったので、何度かあったら伝えようと思います!

    • 9月22日
しー

あるあるです😂
1歳児クラスから通ってますが、未だにあります🫣

迎えに行くと、見たことない服着てたりします笑

  • もも

    もも

    服は驚きです…😲!!
    なんのための名前つけ~ってなりますよね🤦
    0歳クラスから通ってて、おむつ以外でも間違えられたことがなく、今回初めてだったので驚きましたが、あるあるなんですね💦
    でも先生たちだって人間ですもんね、、続くようなら伝えようと思います🙋

    • 9月22日
まま

今育休中で保育士してましたが、あるあるであってはいけないことですが、時たま履かせ間違いしてる保育士さんいました😂
だいたい間違えてる先生はめちゃくちゃ疲れててメンタルやられてる時が多かったです…

  • もも

    もも

    先生たちも毎日お仕事で疲れますもんね、、🤦
    逆に今まで服やおむつなど間違いがなかったことを感謝するべきですよね🙌✨
    あまり続いたら伝えるようにしようと思います☺️!

    • 9月22日
  • まま

    まま

    でも疲れを理由にミスはしちゃいけないことですし、一度でもミスがあった場合はお伝えしていいと思います🙆🏻‍♀️私なら伝えてもらった方が改善しやすいので嬉しいです!(笑)

    • 9月22日
はじめてのママリ🔰

あるあるじゃいけないですけど、あるあるです。
うちは年度末のロッカー内持ち帰りで、他の子の未使用おむつが入ってました😅
おっと!ってなって、新年度に先生にお渡ししました😊
他の子の保護者さんがあれ?ってなると困ると思うので、先生には出来事だけお話しておきます。

  • もも

    もも

    未使用ならそのままお返しできてセーフ(?)でしたね☺️✨
    そうなんですよね、、
    うちもおむつの減り早いな~って思った日があったので、もしかして?って今思いました😳
    クレームっぽくならないようにさらっと伝えられるようにします🙋!

    • 9月22日