※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
H
子育て・グッズ

保育給付認定子どもの名前が、保育園に通っている娘の名前なのか、今回産まれた息子の名前なのかわからないです。申し訳ありませんが、ご相談内容についてわかる方いますか?

この書類書き方わかる人いますか??

教育・保育給付認定子どもってとこは、
保育園に通ってる娘の名前なのか、今回産まれた息子の名前なのかわからなくて。

※カテ違いすみません

コメント

はな

保育園に通ってるお子さんですね。
1番右に施設名書く欄もあるので。

  • はな

    はな

    0ヶ月のお子さんの入園手続きしてるわけではないですよね?

    • 9月22日
  • H

    H

    なるほど!
    違います!下の子産まれたって言ったら、この書類渡されました。

    • 9月22日
  • はな

    はな

    下のお子さんも入園の相談してたりするんですか?
    してなくて出生の手続きだけなら要らないと思うんですが…自治体によるのかな🤔

    • 9月22日
  • H

    H

    6ヶ月なったら、入れたいなとは、話してて!

    • 9月22日
  • はな

    はな

    そうすると、4月入園分がそろそろ申し込み時期になるからくれたのかもしれませんね!
    それなら下のお子さんの分の記載だと思います!

    • 9月22日
  • H

    H

    裏に息子の名前で
    出生、増員で書いてはいるのですが。

    • 9月22日
はじめてのママリ🔰

内容変更となっているので、今通っている娘さんの名前だと思います。

認定変更(産前産後から育休(就労)とか?)をするってことですよね?

  • H

    H

    娘ですね!ありがとうございます!

    えっと、私が切迫早産になり2ヶ月入院することになり、そのため保育園にいれました。
    こちらから退園しますって言うまでは、いて構いませんと言われました。

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね。
    産前産後で預けているから、出産したら変更届が必要なのかもしれませんね。

    そのまま通い続けられるところもあるんですね!うちのところは産後2ヶ月で退園になるので。

    質問の内容とズレましたが、とりあえず娘さんの名前で大丈夫です。

    • 9月22日
  • H

    H

    ありがとうございます😊
    利用中の施設は、保育園の名前でいいんですよね?

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね!
    保育園の名前です。

    • 9月22日
  • H

    H

    ありがとうございます!

    • 9月22日