![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月半の女の子がずりばいできず、寝返りも苦手。座るのは好きだが、上の子のお世話で抱っこ紐に乗せられる時間が長いため、自立を促したい。ずり這いを促す方法はありますか?
8ヶ月半になる女の子なのですが、未だにずりばいしません。
4ヶ月半で寝返りしてからそこから成長が進んでいません。
寝返りはしょっちゅうするので、おもちゃを置いて足の裏を蹴らせて練習させてあげようとするのですが、うつ伏せが嫌いなようで自分で寝返ってもすぐ泣いてしまってなかなかできません。
寝返り返りもできないのでその場でもがいて泣いているだけです。
うつ伏せになってくるくるまわったり、後ろに後退したりはします。
お座りは好きなようで座らせておけばご機嫌に遊んでることが多いです。
上の子がいるので抱っこ紐に乗せている時間が長いのでそういうのも影響しているのかなとも思うのですが、上の子のお世話もあって1人にさせたい時間もあるのですが、ママが少しでも離れると泣いてしまう寂しがりやでそれもなかなか難しくそろそろずり這いでもして自分でついてきて欲しいななんて思ったりします。
何かずり這いを促すいい方法はないですかね?
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
友達の子は9ヶ月半くらいでずり這い→おすわり→ハイハイと急成長しましたよ‼︎
もしかして体が少し大きめとかじゃないですか?
うちはおもちゃを少し遠くに置いて取らせるとか、
おしりを動かして進ませてあげるとかやってたと思います!🍀もうやってると思いますが😅
![🧀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧀
7ヶ月ですが息子もまだずり這いしないです🥺届くかギリギリの所におもちゃ置いたり、足の裏押してあげたり毎日練習してます(⑉・̆-・̆⑉)
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり毎日の練習が必要ですよね!!
なかなか気が向いた時にしか私もやらないのでちゃんとやらないとですね!!- 9月22日
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
足の裏のマッサージ、足を動かす時に足の裏を押してあげるとかですかね☺️離れると泣くのを利用して、そのままにしてたら進み始めましたよ🥹
-
はじめてのママリ🔰
マッサージはしてなかったです!
やってみます😊
うちも離れると泣いてもがいたりはしてるんですけど、あまりにも泣くからすぐ抱っこしちゃうんですけど、そこを少し様子見した方がいいかもしれないですね!!- 9月22日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
体は成長曲線の真ん中より少し上くらいでめちゃくちゃ大きいわけではなさそうです!(見た目は結構むちむちですが笑)
やっぱりそうやって少しずつ練習するしかないですよね!
上の子は成長が早く6ヶ月より前にずり這いして7ヶ月には伝い歩きもしていたくらいなので少し遅めなのが心配になってしまって、、