![はじめてママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳7ヶ月の子供が赤ちゃん返りやわがままで悩んでいます。対応に困り、体調も優先せざるを得ない状況で、アドバイスを求めています。
3歳7ヶ月、赤ちゃん返りとわがまま
第二子妊娠や、春から二度の保育園転園など、不安定になりそうなことが続き、赤ちゃん返りや癇癪の頻度が増え、悩んでいます。🥲
具体的には
・本当はできることをしなくなった(ご飯食べさせて、着替えさせてほしい、トイレでぱんつぬがせて、など)
・あかちゃんごっこと称してバブバブ言ったり甘えてくる
・ストレートに「さみしい」「あまえさせてほしい」と言ってくる
・私が赤ちゃんいて抱っこできない、と言うとパパにどこに行くのも「あかちゃんだっこして(横抱き)」と甘える
・「きょうは◯◯くんがんばったから、じゅーすほしい」とか自分で言って求めてくる(もともとイレギュラーなご褒美の際、私が言ってた手段…)
などですが、
向き合って聞いてあげる方が良い、と聞いたので
できるだけ本人の気持ちに沿って優先してあげていたのですが、明らかに悪化している気がする…
希望が通らないと癇癪の頻度が明らかに増えて(前は怒らなかった些細なことで泣き喚く、怒りの沸点が低くなった)わがままが増している気がして
このままで良いのだろうか…と白目をむいてます。。😵💫
締めるところは締めて、とも思うのですが、
私も悪阻など自身に余裕がなく、楽な方に流されてしまいがち、とはいえ今からこんな状態で、産後もっと我儘になってたらどうしよう…と困ってます。。
体験談やアドバイスいただきたいです😭
- はじめてママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
あかちゃんごっこは年中でも友達同士でやってますよ☺️たまにノリの良い小学生も一緒にやってくれます😂
今何週でしょうか?
座ってる状態でも抱っこは無理そうですか?
うちも下の子が
赤ちゃんなの!
おっぱい飲みたいの😫
って言い出しましたが、赤ちゃんなの~♥️♥️って抱っこかハグしてチューしてます😂
赤ちゃん生まれたらお姉ちゃんになるの!と言ってるので子供ながらに思うことがあるのかなと考えさせられてます。
沢山甘えさせて良いと思ってます♥️
![ゆうき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうき
保育士してます!基本要求通りに答えてあげるのが1番いいと思います😊本当はできるのにやってって言われたらどんどんやってあげちゃいましょう😊本当に今だけだと思います‼️赤ちゃんが産まれて落ち着いたら一気にお兄ちゃんになりますよ🤭先は少し長くママさんも大変ですが今はママも楽できる方法で対応して全然いいです‼️命に関わることだけは絶対ダメで後は適当にです😊
-
はじめてママリ🔰
コメントありがとうございます😊
プロの方にどんどんやって良いと言われて安心しました😂💓
ほんとに良いのかな…と思ってましたが、安心して、甘やかせようと思います❤️- 9月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子が3歳7か月のときに下の子が生まれたのですが、まー赤ちゃん返りすごかったです😂
うちの子は産前はあんまりなかったんですが、生まれてからは、ごはん食べさせて、トイレ一緒に来て、さみしい、だっこー!!で大声出すわ泣くわで大変でした💦ママ見てー!もすごいです(今も)😅
今でも下ばかり構ってると(体調不良で目が離せない)きー!!となって赤ちゃん返り発動しますが、基本はいいお姉ちゃんやってくれてます🍀一緒に遊んでくれたり、寝る時トントンしたり、おやつ食べさせてくれたり😊
産後しばらくはもしかしたら続くかもしれませんが、徐々に赤ちゃんを受け入れて、落ち着くんじゃないかな〜と思います💡頑張ってください‼️
-
はじめてママリ🔰
コメントありがとうございます😊
産まれてからも、やっぱりありますよね…😂
まだ妊娠初期でこんな状態なので、先が思いやられます…😵💫(お腹から赤ちゃんでてきて、おなかからっぽになったら抱っこできるー?とか、赤ちゃん、いつでてくるのー?とかめっちゃ聞いてきます。。)
産後まで覚悟しつつ、
ひとりっこの残りの期間と産まれてしばらくは、しっかり甘えさせてあげようと思います😂💓- 9月22日
はじめてママリ🔰
コメントありがとうございます😊
小学生でもやるんですね🤣
うちも
おっきい赤ちゃん❤️ってよしよししてますが、拍車がかかってきて 果たしてこれで良いのだろうか…
と言う気持ちになってきてました🥲
同じような方がいて安心しました🥰
はじめてママリ🔰
因みにいま12週で、
抱っこは座ってるときならいいよと言ってます🙆♀️
でもやんちゃ小僧で膝の上で暴れたり、ややわざと?お腹つよめに触ってくるのでヒヤヒヤです…😓
退会ユーザー
同じくらいの週数ですね😍
優しく撫でるんだよー!って都度教えてたら、毎朝 赤ちゃんおはよう♥️って撫でてくれるようになりました🫶
抱っこして貰えないって言うのは結構寂しい事だと思うので、出来る事で沢山甘えさせてあげましょ🤤♥️♥️