
母が一人暮らしで寂しさから過呼吸になったと聞き、心配で涙が止まりません。親孝行をしたい気持ちが強いですが、結婚したことで距離ができたことを悔やんでいます。同じような経験をされた方はいますか。
一人暮らしの母の事を思うと可哀想になり苦しくて泣けてきます。
電車で一時間程離れた所に60代の母が一人暮らしをしています。先日、2泊3日で息子と実家に泊まり私たちが自宅に帰った後がらんと鎮まり帰った家に一人でいると寂しくて、過呼吸になってしまったと母から聞かされました。
その光景を想像しただけで私も悲しくなってしまい涙が止まらなくなります。
私たちにもとても優しくしてくれる母で、60代に入り色々身体が悪くなってきてることもあり余計に心配です。
母も仕事をしているためこちらに呼び寄せることは今のところできません。
義実家が悪いわけではありませんが、義両親とも健全で近くに義姉も住みぬくぬくと暮らしている様子を頻繁に聞かされるので比べてしまって、余計にしんどいです。
今でも週一では会って連絡もマメにしているのですが、もっと近くに住んであげればよかった、結婚なんてしなければよかった、と悩んでばかりです。
今まで色々あり苦労をしてきた母なので、たくさん親孝行をしてあげたい気持ちが強いです。同じような方いますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)
コメント

mamari
わかります。。我が家も母が1人でお金が心配って言われればお小遣いをあげたり、独身時代は遊びに連れて行ったり。。友達も家庭があるから1人だと言われてすごく悲しくなりました💦
我が家は主人の転勤があり、3時間くらいの距離になってしまうので、思い切って同居を切り出しました💦
その後コロナが流行り、母1人だったら金銭的にも精神的にも無理だったのでよかったのかなと思いました。
状況が違うのですが、すごくお気持ちがわかってコメントしてしまい失礼いたしました💦
母はあなたが幸せだったらーと月並みなことを言っていましたが、老いる親を見て不安になるのはとても辛いですよね。。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
似たような境遇の方がいて嬉しいです😢中々周りには居なくて。
お母様と同居、良かったですね✨
ご主人の反応はどうでしたか?うちの主人は自分の親とも一緒に住むのが無理なタイプでして、、、。
私も義母と同居してくれと言われても難しいので中々切り出せません。
本当に、離れて暮らし始めてから老いを実感してしまって辛いです
mamari
ご返信遅れてすみません💦
主人の反応ですが、
私しか母と関わりを持てる肉親がおらず、同居に関して割と快く快諾してくれました😭ありがたい限りです。。。
確かに一緒に住むと不便なことはありますし、ストレスもあるかも知れませんがそこは家事&月一定のお金を入れる(貯金にしてます)でうまくバランスが取れているのかと思います。
私は食事担当、母は洗濯のような感じで分散し、(お互いフルタイムで仕事をしています)主人が週一でトイレピカピカにしてくれたり、等役割が自然に決まりました💦笑
同居する前、主人の両親にも同居のお話しましたが、快諾してくださり「自分の親のように(大切に)接しなさいね」と言ってくださったのが印象に残っています。
ですので私は主人側の両親が困った時は全力で応援したいですし、私から会いに行こうと提案したり、誕生日イベントは忘れず贈り物をしたり(今はそれだけですが💦)好意を持った接し方をしたいなと思っています。。
もちろん普通なら嫌だ、無理。と言われることかと思いますが我が家はお互い譲って、プラスに捉えると。をお互いができたのかなと思います💦
この問題は難しいとは思いますが、お母様とご自身にとって、また皆様にとって一番いい答えが見つかるといいなと陰ながら応援させていただきます📣