
保育園と育休復帰についての質問です。 1歳になる娘がいて、12月に復帰予定です。 慣らし保育の時期や入所手続き、クラスについて悩んでいます。
保育園と育休復帰について
考えすぎてよく分からなくなったので質問させてください。
12月で1歳になる娘がいます。また12月に復帰予定です。
内心では育休延長して4月入所させたいと考えております。
1.慣らし保育の期間を考え11月入所の手続きをするのがよいのか。
2.入所希望の保育園が激戦区のため、保育園保留通知を受け取るためだけなら12月入所で申請でもよいか。
3.12月入所となると、0歳児クラスの申請なのか、1歳児クラスになるのか。
です。拙い文章のため伝わるか不安ですが、どうぞよろしくお願いします。
- はじめての子育て(妊娠16週目, 3歳4ヶ月)
コメント

ちーぽぽ
4月入園が1番入りやすいので、お勤め先の育休制度をみて延長できればするのが良いかと思います。1年で復帰しないといけないということであれば、12月入園でしたら0歳児クラスになりますね。その次の4月が1歳児クラスです。入所希望しといて保留通知もらうのでもよいかと。待機児童扱いになると自治体によっては点数加味されます。もし育休が基本一年だと慣らし保育は欠勤扱いになりますから気をつけてくださいね!

まるまる
昨年の11月に入所させ12月に復帰しました😊
1.12月から復帰するなら11月の方がいいです。
2.保留通知のためなら12月でもいいと思いますが万が一通過したことを想定して11月の方がいいと思います。
3.12月入所だと0歳児クラスです。4月から1歳児クラスになります。
自治体によると思いますが申し込みは毎月実施してるところですか?激戦区ならもう日もないのでおそらく保留になると思います。4月入所もあるのか…ってところですね。
4月入所になると4月中旬から仕事復帰等のスケジュールになると思います😊実際に同僚で4月復帰の人が4/1入所、2週間慣らし保育、4/15仕事復帰してました。
-
はじめての子育て
回答ありがとうございました😊 保留通知のために保育園申請したい気持ちと、受かった時のことを想定して11月に申請と悩みどころです🤔
- 9月22日

うー
1.自治体によって入園してからどれくらいで復帰しないといけないと決まっていると思います
うちの自治体は入園した月の月末までに復帰しないといけないし、次の月の月末までのところや入園してから2週間で復帰しないといけないというところもあるみたいなので、お住まいのところの規定を確認してみてから考えるといいと思います
11月入園で12月復帰でもいいとこらなら11月入園で申請するのもいいかとおもいます
2.延長希望のようなので12月入園希望だけでも良いかなって思います
11月で出して落ちても、結局手当延長のために12月も出さないといけないかと思います
2ヶ月分申請されればそれだけ受かる確率も上がりやすいかと…
延長希望者は点数が低くなるようなチェック欄がある自治体も多いので、役所で確認してみるといいです⭐️
3.12月分は0歳児クラスです
1歳の誕生日を迎えた後の4月からが1歳児クラスになります
来年4月入園の申し込みがそろそろ始まる頃だと思うので、自治体によっては12月の申し込みと4月の申し込みで4月の申し込みの方が先に締め切りが来ることもあると思うので早めに役所に相談されるといいと思いますよ〜😊
-
はじめての子育て
回答ありがとうございました😊
2ヶ月分申請していたら確率たしかにあがりそうですよね。
私の住んでる自治体は、育休延長のための保育園申請ができないみたいです😢- 9月22日
はじめての子育て
回答ありがとうございました😊
育休復帰と慣らし保育のタイミングを会社に連絡してみようと思います。