※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
す
住まい

最近引越しをした女性が、隣の中型犬の鳴き声や匂いに悩んでいます。ペット可のアパートで自分も犬を飼っているが、犬臭や吠え声がストレスになっています。どう対処すれば良いか相談したいです。

愚痴程度に聞いてください。


最近アパートに引越しをしました。
ペット可のアパートで、私も小型犬を飼っています。

隣の方も飼っているようで、
賃貸2ldkの広くもないアパートなのですが、
鳴き声からして恐らく中型犬を飼っています。

共有部分の廊下からいつも犬の匂いがします。

玄関にある排気口?換気口?からです。
お風呂に入ると外が入浴剤の匂いする時ありますよね。
あのような感じで、もわ〜っとかなり強く匂います。

犬を飼ってる私ですら、
どうしたらこんな犬臭くなるんだろう?
というレベルです。
ペットショップでもブリーダーの家でも
あんな匂いしません…

吠えるといつも飼い主さんの怒鳴り声。
お隣さんと私がリビングの窓を開けていると
ベランダから獣臭が漂ってきて、
その度にいつも窓を閉め
洗濯物も気にするようになってしまいました。

お隣さんが引っ越す際のリフォーム代を
考えると関係ない私ですら恐ろしいです…


皆さんならどうしますか?
ペット可物件ですし、
私も昔から飼ってるので
飼っていない方よりは我ながら
寛容的だと思ってるのですが、
嗅覚敏感な私はかなりストレスです…

コメント

ここ

ペット可の物件だとしても周りに迷惑かけていいという訳ではないので管理会社に連絡します!

ワンママ

うちも大型犬2頭居ます❗️
部屋にこそ入れば、犬臭してるんだと思いますが、自分ちの匂いって意外と分からなかったりしますよね💦
ただ廊下とかにも漏れるほど、と仰ってるので、迷惑もそうですが、どちらかと言うと、私はその家で飼われてるワンちゃんが心配です🥲劣悪な環境なんぢゃないかなって…💦