※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちもち
ココロ・悩み

育児が大変で疲れています。子供が手がかかり、家事もままならない。義母の干渉もストレス。自分の時間もなく、パートナーの協力もない。限界を感じ、消えたい気持ちも。

もう疲れました。

イヤイヤ期、反抗期。
言葉も喋れないからしかたないと言い聞かせてももうそろそろしんどい。

オムツ変えるのも泣いて暴れて叫ぶから時間かなり掛る。
精神的にも私も疲れる。

遊び方が気に食わないと持ってるおもちゃ投げる。
私を蹴る。
指示された通り玩具を動かしても気に食わないのか奪い取る。
その後蹴る。癇癪。
こだわりが強いからこそ余計にしんどい。

家事も出来ない程の後追い。
すぐ泣く。抱っこ。しないと前に回ってきて泣き喚く。
お陰で洗濯物も畳めない。
洗い物も出来ない。お弁当も作れない。

こんなに毎日大変なのにたまに帰ってくる義母に
片付けの事をネチネチ言われるし、
片付ける余裕もないのに私たちの物をこれみよがしに
勝手に端に追いやってくる。

わかってる。
まだ2歳。言葉も話せないし上手く出来ないの。
私がイライラしてると私の様子伺ってわざと笑ったりさせてしまってる自分にも情けなくなる。

毎日仕事して、自分の時間も無くて、
休みの日も💩旦那は何もしないからずっと私だし
1人の時間なんてないし余裕なんてないし
携帯触ってても奪われるし泣くし

なんだか本当に疲れた。
産後すぐの疲れなんかよりよっぽど疲れたし
なんかもう消えちゃいたいぐらい。

大好きなのに黙れって思ったり。
手は出てないけどいつか出そうで怖いし。

何をやっても上手くいかないし
ママのこと大好きなのに分かるのに。

なんで大人って余裕ないんだろう。
いっぱい疲れました。泣きたい。消えたい

コメント

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です😊私も旦那とか頼れませんでした。
3日に一回は一時保育預けて一人の時間を確保してました。それでも辛すぎて2歳で保育園入れましたよ☺️ その頃が一番辛かったです。お気持ち良く分かります。