
小学1年生の息子にはGPSと通話機能があるキッズフォンがおすすめです。ソフトバンクのキッズフォンはGPSの評判が良くないため、他の機種を検討してみてください。簡単な操作ができるものを選ぶと良いでしょう。
小学1年生の息子にキッズフォンを持たせるかiPhoneを持たせるか悩んでいます。
機能としては
・GPS 居場所がなるべく正確にわかるものがいいです
・通話
この2つがあればいいかなと。
なるべく安く済ませたいです。
私と主人がソフトバンクのiPhoneなので、ソフトバンクのキッズフォンを調べてたところ、GPS機能のクチコミがあまり良くなく、使いづらそうな気もして。。
オススメなどありますか?
私がかなり機械音痴なので簡単なものだと助かります。
- MoMo
コメント

むーむー
うちはドコモのキッズケータイ使ってます(^^)
小学生ならキッズケータイでいいと思います🤔
電話とメールできれば十分かなと思います(^^)

私は最強😎
うちはauのキッズ携帯使ってます!6年目ですが、不便はなかったです!居場所確認できて位置情報の精度も満足です!キッズフォンとかiPhoneは低学年が危ない気がします!うちは小学校の近く住んでますが、よくスマホフォンいじりながら歩く小さい子居ます!危ないなぁと思います!キッズ携帯は機能あんまりないので、歩きながら触らない気がします!参考まで😊
-
MoMo
ありがとうございます☆
悩んだ結果、キッズフォン契約してきました!
確かにスマホだといじりながら歩きそうですね💦
参考になりました🤗- 9月22日
MoMo
登校時はキッズフォンの他にGPSとか持たせてますか?
むーむー
学校にはキッズケータイ持ってってないです!
放課後遊ぶときとかお出かけした時に使ってます(^^)
MoMo
そうなんですか!
キッズケータイのGPSって精度どうですか??\( ¨̮ )/
むーむー
キッズケータイは位置情報でますよ
なのでGPS入らないと思います🙄
MoMo
失礼しました。
位置情報ですね!
その位置情報って電波によって全然違うとこになんてことにはならないんでしょうか?
むーむー
私もそんなに詳しくないので
詳しくはショップ店員さんにきくといいですよ!
前に私がケータイなくきたときはちゃんとでましたよ😂
MoMo
ありがとうございます(ˊ˘ˋ*)