※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
鈴木
産婦人科・小児科

大平レディスクリニックで出産予定。同室者の子供用ご飯はお願いできるでしょうか?

栃木市の大平レディスクリニックで出産予定です。
上の子も同じ所で出産したのですが、出産後の入院期間に夜は私と一緒に寝ようと思います。

そこで質問ですが、同室者のご飯は別料金で作ってくれますが、子供なので大人と同じご飯は量が多く食べられません。
同室者が子供の場合、子供用のご飯はお願いする事はできますか?

コメント

ぽんぽん

私も同じ状況を考えており、この間助産師外来で聞いてみたら
子供用は用意できない、大人用だけ。朝食550円夕食1100円で昼食とおやつは用意できないそうです!
なのでコンビニで旦那さんに買ってきてもらうのがいいよと言われました!

  • 鈴木

    鈴木


    そーなんですね❣️
    子供用も欲しいですね…
    コンビニ弁当は、あまり子供にあげないようにしているので普通に大人用を頼もうと思います🤔
    ありがとうございました😊

    • 9月22日
  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    子供が泊まることも結構あるみたいなので、用意してくれるようになるとありがたいですよね😭

    • 9月22日
  • 鈴木

    鈴木


    そーですよね。
    誰しもが1人目の出産ではないですからね!
    あの病院のご飯美味しいので、子供用があればバクバク食べそう🤤笑

    • 9月22日
  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    1人目の時、出産後つかれてたら旦那が
    え!うまそう!これたべていい?と食べてました(笑)
    おやつもおいしいので子供用にもうひとつプラスしたいですね😍

    • 9月22日
  • 鈴木

    鈴木


    ご飯のハズレが1つも無くて、全部美味しかったですよね♡
    出産は2回目ですけどまだ怖い気持ちもありますが、ご飯が地味に楽しみで🤤
    でも、量多いですよね🤣

    • 9月22日
  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    多いし食べる感覚の時間もわりと短くかんじました笑
    けど18時とかにご飯だったからそれ以降お腹すいてお見舞いにもらったシュークリーム食べまくってました🤣

    • 9月22日
  • 鈴木

    鈴木


    あるあるですよね🤣
    ご飯の量多いのに完食して、おっぱいあげに授乳室に行くくらいしか動かないのにもぅ次のご飯が運ばれてくるから、常にお腹いっぱい😊
    でも夜は子供を預けるから暇で部屋でボリボリお菓子ですよね♡

    • 9月22日