
義両親からの子供へのプレゼントが少なく、実家が裕福でも同様なのか疑問に思っています。孫差別の可能性について意見を求めています。
うちの義両親はうちの子達にしてくれる事は
誕生日プレゼント 2.3千円程度
お年玉 千円
しかありません。
日常でお菓子のひとつを買ってくれるような事もありません。
みなさんのご家庭で、ママの実家が裕福なのにしてくれるのはこの程度だよって方みえますか❓
というのも、これを友達に話した時に実の娘(義妹)の子にもこれだけしかしてないのかな❓と言われて、確かに義実家が何もしてくれないっていうのはママリでもよく見かけますが、実家がしてくれないっていうのは珍しいのかなと🫢
孫差別なんでしょうか…
- ★☆
コメント

ゆい
実家は欲しいもの買い与えてくれますが、お年玉はその代わりに少ないですね😂
まだお金の価値も分からないし、会うたびにおもちゃやら自転車やら買わされてるので🤣
逆に年1しか会わない義母たちはお年玉、誕生日、クリスマスにそれぞれ10000円または同等のおもちゃとかで総額にしたら実家のほうが何倍もお金使ってると思います😂
義母の近くに住んでる義妹は逆にあれこれ出してもらってるので、多少の差別はあるかもですね💦

りあ
うちは実家は近く、義実家は隣の県です。
実家からは頻繁に季節の野菜や果物等貰ったり、
お菓子やおもちゃも買ってくれます🌱
義実家はコロナもあり年イチで会うかどうかですが
誕生日もお年玉もありません💦
誕生日にお祝いのメール/電話もないみたいです。
唯一、年1回お中元としてぶどうやメロンを
送ってくれますが、それくらいです。
上の子の初節句は義姉の子のお下がりの兜を
譲ってもらい、下の子の時は現金送られてきました。
うちの親は折角だからと兜の横に飾る幟を買ってくれましたが…。
方針の違いですかね?
うちは義実家にとって最後の孫で、5人目6人目なので
そんなものかなと思っています。
-
★☆
コメントありがとうございます🙇♀️
うちの場合は実家の方から遠方なのに実家からはイベント事(誕生日やクリスマス)+日々季節の果物や食材を貰ってます😭💕
お中元だけくれる、というのもはじめて聞きました🫢💦
うちは初節句も何もなかったです🥲
うちは義妹の子と同級生なのでそういう考え方はできそうにないです…😭- 9月20日

ぽぽ
うちは私の実家の母からはお年玉は1000円でしたよー!
クリスマスプレゼントもお菓子とおもちゃで3000円くらい!汚れたりしたら捨てるのが惜しくないものを買ってきます☺️
誕生日もそんな感じです!
お年玉5000円×3人分、クリスマスに5000円×3人分、誕生日に各10000円が父からは支給されます。
母はちょいちょいお菓子やおもちゃ洋服など買い与えてくれるし、
弟達はしょっちゅう娘達に貢いでくれるので、実家単位で言ったら。きっと総額はまぁまぁいってると思います。笑笑
★☆
コメントありがとうございます🙇♀️
うちも実家の方が何倍もお金使ってます(義実家が少なすぎるので当たり前ですが)😂
もし差別されていたとしても、イベント事に1万円相当の事してくれるならモヤモヤはしませんね…🥲
ゆい
最低限イベントの時はそこそこあげて欲しいですよね😂
★☆
本当ですね💦
上の子が5歳になり違いに気づいてきたようで説明にも困ります😂
ゆい
5歳じゃ気付きますよね😂
うちですら去年のクリスマス、実家は当日届くようにプレゼント送ってくれたのに、義理実家は当日に届かず、過ぎてからで「なんであっちからないのー!?」って悲しげでした…笑
親が説明に困りますよね( ;ᯅ; )