![ちは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8週目で稽留流産診断。手術は麻酔なし、前処置も。痛みは覚悟。その後の妊活についても悩み中。
8w0d、本日稽留流産と診断されました。
初診時から胎嚢が小さく、先週の診察の段階で厳しい状況と聞いていたので覚悟はしていましたが、お腹のことを思うと涙がでてきます。
おそらく6週の段階で成長がとまっていましたが、胎芽3mmと小さかったですが、着床してそこまで育ってくれて本当に幸せな1ヶ月ちょっとだったなと思います。
稽留流産の手術ですが、完全麻酔ではないですが、点滴から痛み止めと麻酔を、口から笑気ガスを入れて半分眠ったような形で行うと聞きましたが、こういった方式が多いのでしょうか?
また、前日に前処置として子宮口に広げるようなものを入れておくと言われました。
どのくらいの痛みを覚悟しておくべきでしょうか?
辛い経験をお聞きして申し訳ありませんが、もしよろしければ教えてください。
また、その後の妊活についてもしよろしければ教えてください。
私は今回排卵検査薬による自然妊娠で初めての妊娠でした。
28歳です。
もうしばらくこのまま頑張るか、一度不育症も含めて色々この機会に調べてみるかも悩んでいます。
よろしくお願いします。
- ちは
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は今のお腹の子の前、つまり2人目になりますが8週まで待ったけど心拍とろか胎芽も確認できずに繋留流産の診断受けました!手術でしたが当日の朝から点滴での簡易の全身麻酔でした!短時間で切れるもので夕方には退院して実家に帰りました!
先生からは1回生理を見送ったら再開していいと言われました!
私とは手術方法が違うので参考にならないかもですが気を落とし過ぎないで下さい!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は8週で稽留流産し、昨日手術しました。
全身麻酔で、1時間ほどで目が覚め、3時間後には家に帰りました。日帰りでした。
子宮口を広げる処置はなかったです。私は2人目だったから、なのかもしれません。
術後、1回生理を見送れば妊娠して構わないと言われました。
お大事にしてください。
-
ちは
まだ日が経っていないうちなのにコメントありがとうございます。
子宮口を広げる処置をしないこともあるのぇすね。
キャラメルマキアートさんもお身体に気をつけてお過ごしください。- 12月14日
![aomi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aomi
私も28歳で稽留流産しました。
基礎体温だけ測っていての自然妊娠でした。
手術の方法は忘れてしまったのですが…子宮口を広げるラミナリア⁇を入れる処置は、かなり痛いとネットで見ていたので覚悟していましたが、ほとんど痛みはなく、何かが入っている違和感だけでした。私だけかもしれませんが…人によるのですかね(>_<)
私は稽留流産の前に化学流産も経験していて、不育症の検査をした方がいいか先生に相談したのですが、化学流産は生理と同じで流産にはカウントしないし、今回1回目の流産だから、どうしても検査したいならしてもいいけど、またチャレンジしてからでいいと思うと言われました。
2〜3回生理を見送ってからまたチャレンジしてねと言われていたので、2回見送ってすぐ妊娠することができました(*´꒳`*)
そのときの子が、今4ヶ月ですくすく育っています(*´꒳`*)
今、きっとお辛い思いをされていると思います…
赤ちゃん、またきっときてくれます(*´꒳`*)‼︎
私は生理を見送る間、旦那さんと旅行したりお酒飲んだり美味しいものを食べたり、妊娠・出産したら難しくなることをたくさんして楽しんでいました(*´꒳`*)‼︎
ストレスもなかったお陰か、すぐ赤ちゃんが戻ってきてくれました(*´꒳`*)‼︎
気持ちの切り替えをすぐにするのは難しいですよね…
私も大泣きしましたが、ここで相談をさせていただいて、たくさんの方にあったかい言葉をいただきました(>_<)
泣いてばかりのママより、楽しく過ごしているママのところの方が赤ちゃんも来たいかなと思うようになって、少しずつ気持ちが前向きに切り替わりました(*´꒳`*)
なんだかまとまりがない文章になってしまいましたが…
今はお身体の回復を優先してお大事にしてくださいね(>_<)
また赤ちゃんが来てくれますように…♡
-
ちは
コメントありがとうございます。
ラミナリア痛くなかったという方のお話聞けてよかったです。
先生からハッキリと、申し訳ないですが痛いですと言われたので怯えていました。
不育症悩みますが、夫と相談してみます。
私も見送り期間aomiさんのように今しかできないことをたくさんやっておこうと思います。
希望のあるコメントありがとうございます。- 12月14日
![なちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なちょ
私も稽留流産で手術を受けました。本当に辛いですよね。赤ちゃんの成長が止まったということだけでこれ以上ないほど辛いのに手術が待っているなんて…。
私は点滴などはなく全身麻酔でした。完全に意識はなかったので手術の痛みはなかったです。前日の処置も行いました。怖がらせてしまうかもしれませんが、私は前処置は結構痛かったです。個人差はあるみたいで我慢できる方も居るみたいですが…。
検査は気になるのであれば思いきって受けた方がいいと思います。原因があるならそれに対して対応ができますし、原因がないのであれば安心できますよ。不安な気持ちすごくよくわかります。頑張って乗り越えてくださいね。応援しています。
-
ちは
本当に辛いですよね、頭ではわかっているのに、なんだか実感がわきません。
お辛いことを思い出させてしまい、すみません。
前処置やっぱり痛いのですね…!
覚悟して臨もうと思います。
そうなんです、もしまた妊娠できて同じようなことになったら後悔してしまうと思うので…
夫とも相談してみます。
コメントありがとうございます。- 12月14日
![@](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
@
私も最初の妊娠は稽留流産でした。
6Wくらいで成長止まってました。
手術当日は朝一で病院に行き、子宮口を広げる器具を入れました。
入れる時は下腹部がズキンと痛いですが、耐えられない程ではありません。
入ってしまえば違和感はありますが、痛みはありません。
初めての事で怖いし不安だったので、私はハンドタオルを持って握っていました。
その後は手術までベッドでゴロゴロしてました。
手術までの待ち時間に、筋肉注射なども打ちました。
午後の診察を終えてからの手術で、手術中は麻酔の酸素マスクみたいなのをしていました。
恐らく手術方法は同じかなと思います。
麻酔の効き方は人それぞれなので何ともいえないのですが、私の体験でよければまたコメントします!
が、詳しく知ってから受けるのも怖いなと私は思いました。
その後ですが、生理を2回見送ったら妊活OKとの事でしたが、いろいろ不安で2年くらい見送ってました。
その間何故かずっと生理不順でした。
いざ子供が欲しいとなった時、自己流で生理不順が治るはずもなく、ある時(妊活8ヶ月くらい)不正出血したので、産婦人科で生理を整えるお薬を貰ってました。
病院に行ったら何だか心が軽くなったのか、次の月に妊娠が発覚しました。
もっと早く行けばよなったなと思いました。
不安は早く取り除いた方が自分が楽になったので、気になることがあれば一気に調べるのも一つの方法だと思います。
ただ、無理はなさらないで下さいね。
今回、とてもお辛い経験をされたと思いますが、お腹にいた子は必ず戻ってきてくれます。
ネットか何かで見た、ちょっと早とちりしてお腹に来ちゃったけど、またタイミング見計らって返ってくるよーの言葉に救われました。
-
ちは
前処置は、入れる時が痛くてあとは違和感なのですね!
私は前日から入れるのでずっと痛いのかと思い憂鬱な気持ちでいました、ありがとうございます!
辛い経験を思い出させてしまい申し訳ありませんが、もしよろしければ手術について体験を教えていただけないでしょうか?
怖いですが、ある程度覚悟して臨みたいと思います。- 12月14日
-
@
怖がらせてしまったら申し訳ないですが、私の体験を参考までに…
口からの麻酔をしたものの、正直言って意識ははっきりありました。
周りの話し声、器具の音、全部聞こえる分、とても怖かったです。
何故か心臓の鼓動が頭の中に凄く響いて不快でした。
2分くらい吸ったら手術開始しましたが、掻き出す時も下腹部はずきずきと痛かったです。(子宮口を広げる器具を入れる時よりはマシでした)
筋肉注射を打っている事もあり、身体を動かす事はできず、せいぜい眉間にシワを寄せられるくらいでした。
手術自体はあっという間でした。
手術が終わったら、歩いて(勿論支えてもらってですが)ベッドに戻りました。
1時間くらい休んだら帰れるとの事でしたが、その間めまいが激しくて目を開けていても閉じていてもぐるぐるとして気持ちが悪かったです💦
帰り道も何回も吐きました。
私はお酒が全く飲めないのもあり、多分麻酔が効きやすい方だと思います💦
と言うか副作用が出やすかったのかもしれません。
友達で、手術中痛みで意識を失った子もいました💦
手術は辛いですが、帰ってきてくれる赤ちゃんをお迎えする準備です!
なかなか気持ちの切り替えは難しいですが、無事に乗り越えて、さちさんに幸せが訪れます様に…⭐- 12月14日
![@](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
@
書き忘れましたが、全身麻酔ではないです
![くず餅](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くず餅
私も流産をしました。
一度目は27歳のときに完全に流れてしまったので手術はなし。
ニ度目は28歳のときに手術しました。
私の場合年末だったこともあり、朝イチで子宮口を広げる前処置をしました。痛みというか生理痛の重い感じでした。
午後の診察時に点滴をし、手術前に点滴をしてたところから麻酔を入れ(軽い全身麻酔)目が覚めたら処置が終わってました。
目が覚めても麻酔が完全に切れてる訳じゃないので一時間ぐらいベッドで横になっていました。
痛みが出るかもと言うことで痛み止等貰い、飲んでいましたがそのお陰かわかりませんが術後の痛みはありませんでした。
数日は安静にと言うことでしたが、主人と普通に出掛けてしまったような気がします(^_^;)
病院によってやり方が違うとは思いますが、私の時はこんな感じでした。
それでですね、私の場合二回流産していたので次の妊娠がわかったら飲み薬を使ってみようと言うことになりました。
薬の名前は忘れましたが不育症の方が飲む薬です。
これを使ってみて、駄目だったら検査してみたらどうでしょうとの話だったので今回、三度目の妊娠がわかったときにのみ始めました。29歳です。そして、明日で36週で順調に育ってます(*^^*)
担当してくれた先生が言ってましたが三度流産するとよくないですが(名前を忘れてしまいました)、一度目なら妊娠が出来る体だと赤ちゃんが教えてくれたんだよ。と言ってくれました!
気持ち的に今は辛いと思いますが先生とご主人とよく話し合って下さいね(^^)
-
ちは
前処置は激痛というより生理痛に似たかんじなのですね!
おそらく同じような手法ですが、手術中の意識がないようで安心しました。先生には人によっては意識があると言われてしまったので…
妊娠おめでとうございます、もうすぐですね!
私も先生に相談してみようと思います。
希望のあるコメントありがとうございます。- 12月14日
![みん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みん
さちさん、こんにちは。
私も先週10週目に健診に行った時、稽留流産と診断されました。
7・8週位から成長していないとのことでした。
その前に化学流産をしたので、2回続けてこういった結果になったとこと、とてもショックでしたが、赤ちゃんにも何か思うところがあって空に戻っていったのだと思うようになりました。
昨日手術の予定でしたが、一昨日出血が始まり、夜に出血量が増えたので、夜間診療でその場で子宮内に残ったものを取り出す処置をしました。
かなり痛かったので、麻酔して手術のほうが痛みは少なかったかなと思いました。
安静期間も、手術したほうが早く復帰できるみたいですよ。
私は手術しなかったので、出血が長引くようで、5日間は安静にしているように言われました。
次の妊活については、2回位生理を見送ったほうがいいのかなと思います。でも、1回生理がくれば大丈夫じゃないかとも言われました。
さちさんも、今は辛いと思いますが、赤ちゃんは必ずまた戻ってきてくれると信じてください。
私もこれからは自分の体調を万全にして、赤ちゃんが戻ってきてくれた時に、居心地のよい子宮内になっているように頑張ります!!
-
ちは
お辛い体験を教えてくださり、ありがとうございます。
麻酔なしで処置をされたのですね!本当に大変なことだったと思います。
その後出血はいかがですか?お大事になさってください。
私も手術までに出血が始まる可能性があるので、もしもの時は病院に駆け込もうと思いますり
私も前向きに頑張ります。
コメントありがとうございます。- 12月14日
![ひなポコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなポコ
私は36~37歳の時に2回、稽留流産をしました。原因は血液の凝固異常です。とても辛く鬱病になり心療内科にも通いましたが、血液凝固異常の対策としてアスピリンというバファリンと同じ薬を飲み現在妊娠6ヵ月です。
不育症の検査はしておいたほうが良いかもしれません
流産が重なると精神的なダメージがとても大きくなります
手術も2回してますが、私は15分くらいしか麻酔は効かなかったのでわりと簡易的な麻酔だったのかなと思います。手術は10分で終わるので、記憶はありません。痛みもありませんでした。
ラミナリアは入れる時は痛くなかったです。入れた後は痛かったですが…耐えられないほどではなかったように思います
-
ひなポコ
私も2回流産した後に検査しました。検査費用は10万ほどかかったりしたので慌てなくて良いと思います- 12月14日
![ちは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちは
辛い経験をお話くださりありがとうございます。
初期は染色体異常がほとんどと言われ、1回目ということでお医者様からはまだいいのではという空気を感じましたが、やはりやっておいたほうが後々にとってはよさそうですね。
夫と話し合ってみます。
麻酔が早くきれたようですが、痛みは感じなかったというお話を聞けてホッとしました。
ラミナリアは人によって違うのですね、入れた後痛いのですか…
覚悟しておきます。
ありがとうございます。
ちは
コメントありがとうございます。
点滴での簡易麻酔、おそらく同じような感じですかね?
痛かったですか?
生理1回見送りでよいのですね、その後妊娠されているという方にコメントいただけて心強いです。
退会ユーザー
先生によって生理何回見送るかは意見が分かれますが子宮を休めるためにも2.3回は平均で見送ることが多いですね!
私は一回見送ってまだ妊活再開するつもりはなかったのですが、たまたました一回で今に至ります(^^;気を悪くされる方もいると思うのであまり言えませんが…
退会ユーザー
駐車の痛みはそこまでなかったですよ(^^;血液検査とかのやつと同じ感じで…足の固定とかのが痛かったですね…
ちは
噂の足固定ほんとうにされるんですね…!
そして痛いのですね。
色々教えてくださりありがとうございます。
流産後一回で授かれるなんて、私にはとても希望のあるお話でありがたいです。
ありがとうございます。
退会ユーザー
麻酔かかってるけどかかり方に個人差があるから暴れないようにですけどそこまで?って思いました…
辛いとは思いますが赤ちゃん忘れ物取ったら戻ってきますよ(^-^)