
2歳の男の子が寝かしつけに1〜2時間かかり、ママ以外だと落ち着かずストレス。保育園でも改善なし。寝かしつけ方法や時間についてアドバイスをお願いします。
2歳の男の子です。毎日毎日寝かしつけに1時間〜2時間かかります。寝る時はママじゃないとだめなわりに隣にいてもずっと動いてたり何かとつけて話しかけてきたり、寝かしつけがとてもストレスです。
保育園でお昼寝の時間減らしてもらっても変わりませんでした。
トントンしても寝たふりしてもおやすみ絵本もだめでした。
みなさん寝かしつけはどうやってやってますか?
どのくらいの時間かかりますか?
- はじめてのママり🔰(2歳0ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
真っ暗にして隣に寝てるだけです✨10分~30分位で寝ます😊

ゆい
おしゃべり関してはもう寝る時間だよ、お話はおしまいと言ってその後は私自身が話さず無言を貫きました。
息子は布団の上をゴロゴロと転げまわり続け、気付いたら寝落ちするので、ひたすら耐えるのみです🤣

はじめてのママリ🔰
下の子寝かしつけてるときはリビングにいて綿棒で耳の中じゃなくて耳の周りやほっぺ、手のひらなどなぞったり、布団なら足マッサージしたり、今日の出来事や明日なにしようねって話して寝ます!
早いと5分するかしないか、長くて20〜30分です。
はじめてのママり🔰
それもやりましたが全然ダメです🤮
ずっと動き回ったり足バタバタして遊んでます、、、
はじめてのママり🔰
10分〜30分で寝てくれるの理想すぎます😭お昼寝してますか?
はじめてのママリ
暗くてもダメなんです😥
お昼寝してます😊
お昼寝の時間が早くて夜寝るまでの時間が長すぎると逆に寝ません😱