※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まもり
子育て・グッズ

フルタイム共働きで、転居後の幼稚園か保育園か悩んでいます。それぞれのメリットやデメリットを考えていますが、幼稚園の週1お弁当が心配です。皆さんはどちらを選びますか?

フルタイム共働き、幼稚園か保育園か

転居のため年度の切り替えで転園することとなりました。
転居先で保育園にするか、幼稚園+預かり保育にするか悩んでいます😔
夫婦ともにフルタイム共働き、休みは比較的取りやすいです。
今のところ考えているメリットデメリットは以下です↓

【保育園のメリット】
・行事やPTA活動など、保護者の負担が少なめ
・周りも似たような境遇の保護者が多い
・諸費用が安い
【デメリット】
・教育重視の方針ではない
・新年度からの申し込みのためどこに決まるか
 2月ごろまで分からない
 →転居先を探すのが難しい、場所によっては車をもう一台購入しなくてはいけない
・数年後にマイホームを検討しているが、市外に決めた場合、退園になるかもしれない

【幼稚園のメリット】
・非常に評判の良い私立幼稚園がある
・教育重視、行事も充実していて色々な経験をさせてもらえそう
・決まるのが早いため転居先を探しやすい
・場所的に車購入の必要なし
・マイホームを建てて引っ越しても退園しなくてよい
【デメリット】
・週1、長期休暇中はお弁当持参のため負担が大きい
・行事、PTAなど保護者参加の機会が多い
・教育重視の方針が娘に合うかどうかは分からない
・フルタイム共働きもいるとは聞いているが、少数派になる
・制服や教材費など費用がかかる

正直、幼稚園に傾いていたのですが、週一お弁当と聞いて自信がなくなっています...
皆さんならどちらにしますか?
また、同じように迷った方、フルタイム共働きで幼稚園を利用されてる方の話が聞いてみたいです。
よろしくお願いします!

コメント

ママリ

私は認定こども園と小規模保育所、3人目は迷いました。
メリット、デメリットは同じ様な感じでした。今保育所行ってます。
最終決定の理由は、お弁当作れない…💦でした😅
小規模保育所はとても良かったので、私は結果オーライでしたが。

  • まもり

    まもり

    回答ありがとうございます☺️
    やはりお弁当考えただけでつらいですよね😇
    小規模保育所が良いところだったとのこと、羨ましいです!!
    まだ考える時間はあるので、保育園もたくさん見学してみたいと思います!

    • 9月20日