※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

授乳→入眠のルーティンに悩んでいます。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

授乳→入眠というルーティンになってる同じような方いらっしゃいますか👶🏻??

うちは、お風呂→暗い部屋で授乳
が寝るスイッチになるようで、そのまま寝ることもあれば、寝ずにひと暴れしてトントンで寝る日もあります。


でも、もうすぐ1歳。
周りの子は卒乳したと聞き、まずいかなとも思ってきました。
知人にも、癖になると大変よ〜と言われ…
わかってるのですが😅💦


ちなみに、昼寝は眠たくなるタイミングでおんぶして、家事をしてる間に寝てくれるので、そのままor布団に下ろすで寝ています。トントンでチャレンジしましたが,当然無理😂


そうなると夜間断乳??
いまは夜か明け方に1度起きるかな?くらいで、トントンで再入眠できないから無視してるのですが、すると寝てることも。無理なら私のほうが折れて、授乳しちゃってます😅💦



できれば断乳より卒乳がよくて…
断乳レポとかみててもわたしには耐えれそうになくて🤣
べつにいつまでもおっぱい吸ってるわけじゃないから、辞める時がくるまでは別にいいかなーなんて思ったり…



同じように、授乳→入眠になってる方がもしいらっしゃったら、おはなし聴いてみたいです…‼️🥹
また、断乳じゃなく卒乳した方も❗️

批判的な意見は、大丈夫です😂

コメント

のあ

授乳→入眠になっていましたが、そうすると卒乳するとき困るなと思い悩んでる時が同じようにありました!
私は卒乳する前に授乳→入眠のルーティンを変え、授乳と入眠の間に絵本を読む→ハグを間に入れて癖づけを行い、定着したら卒乳しました!
私の息子はおっぱいに執着なかったのもあってすんなり卒乳しました!
ルーティンを卒乳前に増やしてあげると授乳に対しての重みが減ると思います!

moony mama

ミルク→就寝にしてましたが、寝る前のミルクを止める時に絵本を読んであげるようにしました。
それまでは、食後に読んでいたのですが、ちょっとルーティーン変更を。
絵本大好きな息子は、納得できたみたいで、すんなり受け入れてくれてました😊

⛄️❄️

うちは卒乳しました!
本人のタイミングでいいや〜と思っていたので、1歳4ヶ月になったばかりまであげてました!
10ヶ月になる前あたりで夜間断乳し、朝起きた時の夜寝る前の2回授乳に、11ヶ月で夜寝る前だけにしました。
離乳食→歯磨き→お風呂→スリーパー着せる(ここで眠気スイッチ入る)→明るい部屋で授乳→寝室へ移動
の流れを徹底して卒乳に向かいましたよ☺️☺️