※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊活

多嚢胞性卵巣症候群で妊娠し、自然流産。生理後2~3ヶ月で来なければ再処方。生理中にクロミッド服用可。排卵できず、生理再開の疑問。流産後の生理のタイミングやクロミッド服用タイミングについて相談。

多嚢胞性卵巣症候群でクロミッド1周期目で妊娠しましたが、胎嚢確認後、自然流産しました。

病院の先生からは、今出血が止まってから2~3ヶ月後に生理が来なければ、また生理を起こす薬を処方します。と言われました。
生理を見送らずに妊活しても良いとのこと。

凄く淡々とした先生だった為、こちらが聞きたいことも聞けずにそのまま診察が終わってしまいました。

今出血しているのは生理とカウントしてはいけないのでしょうか?
生理であればクロミッドを飲んで妊活を再開したいです💦
(クロミッドは前回処方されている分が残っています)

内診では子宮の中は綺麗になっていると言われております。

そもそも自力で排卵できない為、2~3ヶ月後に本当に生理が来るのか?と疑問です。

流産後は多嚢持ちでも生理は来るのでしょうか?

皆さんは流産後、どのくらいで生理がきましたか?
また、クロミッドはどのタイミングで服用しましたか?

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ

質問が多いので箇条書きで✏️

○生理だとしても次の生理からカウントします

○生理が来るかは分かりません。2.3ヶ月来なかったら生理をこさせる注射や薬を処方してもらいます

○流産は経験がないのでお答え出来ずすみません

○先生に言われたタイミングで飲みました。たしか、生理3日後くらいだった気がします(多分です...)

あつん

クロミッド 何週期