
明日、離婚調停があります。親権や養育費について相手の反応が気になります。分娩費用の請求は可能でしょうか。旦那宛の郵便物を調停員から渡してもらえるかも知りたいです。
明日1回目の離婚調停があります。申立人は私です!
なんだかソワソワしてきました😅
離婚についてはスムーズに決まると思うんですが
親権・養育費・面会交流について相手がどう出てくるか…
ちなみに分娩費用って請求できるのでしょうか?
妊娠9ヶ月のときに別居してます。
それと旦那が出て行った側ですが旦那宛の郵便物があります。
それって調停のときに調停員さんから旦那に渡してもらうことって可能なんでしょうか😓
- はじめてのママリ(2歳8ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

ポンちゃんママ
ドキドキソワソワですね!😭
去年、3回目で調停成立した者です。
1回目は、互いの意思確認みたいなのがメインなので本当「え?これで終わり?」って感じだと思います。問題は2回目からです…
調停申し立てするときの紙(慰謝料とか養育費等の希望を書く紙)に分娩費用の事も記載したのであれば大丈夫だと思います…記憶が定かではなくすみません💦
郵便物の件は逆に調停中聞いてみてはいかがでしょう?大丈夫そうですけどね🤔
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
いよいよ始まるかと思うと今まで強気でいたのに、ちょっと不安です😭
そうなんですね!
一応、自分の気持ち・考えはノートにまとめてあるのでちゃんと言えるようにしとこうと思います。
申し立ての用紙には分娩費用のこと記載してなくて、申し立てした後にふと請求できるのかな?と思いまして😅
郵便物も含め分娩費用のことも調停のときに聞いてみようと思います!