
新しい地域で友達がいない悩み。子どもも同様。挨拶はできるが友達ができない心配。同じような悩みを持つ人はいるか。
友達がいない…
新しく引っ越してきた地域に馴染めていません。
子どもも新たな地域で小1です。
今日学校に行く機会があったんですが、授業の移動時間に1人ぼっちで歩いているのを見てショックでした。
という私もこの地域でお隣さんとすら馴染めていません。
人見知りで、初対面の人とどう話していいかわかりません。
娘も私に似ていると思います。
とはいいつつも、小学校のころはさすがに友達もいたので、私が友達いないのは大人になってからなのですが、
(大人になると人に迷惑かけたくないとか嫌われたくない、変な噂になりたくないっていうのが先にきて何を話せばいいか分からない、挨拶しかしなくなった)幼稚園ですれ違うままさん達が話しているのをみて、どうやってそういうたわいのない話をできるようになるのかが不思議で。。
娘も同じように悩んでいるのかも…
とにかく挨拶だけは笑顔でねと娘に言っているのですが先生には大きな声で挨拶してもお友達には挨拶できてない?(身構えてる)ようです。
小1でお友達いないのが心配で心配で…
大きな小学校ではなく小規模な小学校なので2クラスで6年まで続きます…
同じような心配されているかたいますか??
- ほし
コメント

はじめてのママリ🔰
主人の仕事の関係で転勤族です。他人事ではないなと思いコメントさせていただきました😂
まだ7ヶ月ですが、幼稚園、小学校になったときに、ほしさんのところの同じような感じにならないか、今から心配しています😭
なんのアドバイスもできませんが、どうか1日も早く馴染めますように願ってます🙏🏻

はじめてのママリ🔰
引っ越してどのくらいですか??
-
ほし
引越しして2か月半ほどになります。
引越し前の地域では7年ほどいましたが、そこでも1人もママ友出来ませんでした😅
ただ、色んな地域から来て住まれている方が多く、ご近所さんで世間話しするママさんや、ご近所で子どもの友達もいました。休日もご近所の子どもと楽しく遊んでいました。
今の地域はなんとなく、グループが出来上がっているというか、、長く住まれている方の輪がすでにできている雰囲気で私自身何も地域のことを知らないし、人見知りで馴染めていません。。- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
2ヶ月半ならまだ馴染めないかな?
子供の世界にもグループがあるので、時期がちょっと中途半端だったかなぁとは思いますが💦
先生に「馴染めてないようで友達の名前がまだ出ない」と相談しては?うちの時は先生が似たタイプの子に一緒に遊んでみたら?と声をかけて輪に入れてくれるよう動いてくれました。
ママ友は…必要ですかね??😅圧倒的に不要派なのですが…- 9月20日
-
ほし
幼稚園時代も少し浮いてたよんなんですよ💦
引越し時期は新築で転居だったのでどうしようもなりませんでした😭
以前相談したのでしが、先生もは「気にしすぎなのでは?」という様子でした💦
話す友達いますか?
365日ほぼ大人との会話が実母と旦那となだけので、社会から取り残された孤独感がすごいですし、地域に馴染めていない、気軽に話す知り合いのご近所さんもいないっていう気持ちから絶望感がすごいです…- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
そんな💦実際、移動の時1人だったんですよね?なのに気にしすぎっておかしいですよね。
じゃあ先生から見て、仲良しの子誰ですか?って聞いてみて下さい😊
挨拶して立ち話する程度の人はいますが、わざわざ話に行くとか、イベントの時一緒に行きましょうとかはないです。
質問者さんのイメージするママ友ってランチしたり割と深い仲のって意味ですかね🤔❔
深入りすればトラブルに巻き込まれることもあるので、私は当たり障りなくがベストです。
わざわざ喋りたい!とも思わないので、家族とだけ会話でも平気なんです💦
ママリでも割とそういう方多いですよね🤗- 9月20日

結優
うち転勤族なんですが、そのタイプになっちゃいそうです。
幼稚園入園前の夏から今のところにいて、ようやくお友達と遊べるようになってきたけど、3月くらいに転勤になるかも…
そうなったら小学校は誰も知らないところに行くことになるし、自分から積極的にお友達に話しかけるタイプでもないし、お友達からの誘いも積極的に受けるタイプではなく、気分しだいなので😰
-
ほし
旦那様は結婚当初から転勤族でしょうか??😱
それは、お辛いですね😢
うちも子どもが気分屋なところがすごくて…自分が仲良くしたいときはもうとりのこされているって感じなので、タイプが似ていますね😭- 9月20日
-
結優
そうです。結婚前から転勤族ということはわかってて結婚しました。
まぁ時間を掛ければお友達ができるタイプなので私の幼少期に比べたら優秀です😂- 9月20日

みな
上の子で小一がいます。私は上の子が2歳に引っ越してきましたが上の子のクラスでは1人も仲良い方居ません。
未満児から入園の方がほぼでそのまま持ち上がりで小学校です。
グループも出来ていて輪に入れません。園の運動会発表会も私は1人でした。周りは終わったらご飯行こーとかそんな話してる方居たりして何だか羨ましかったり…けど入り方も分からず今に至ってます。
下の子は未満児から入れたので未満児から仲良しのままさんが出来て年少になりまた何人か仲良い方が出来ました!
もぅ上の子のクラスの方々の雰囲気とか圧が怖くて隅でぽつんです💦
上の子は年少から入りましたが出遅れてたので娘もグループになってる友達の輪には入りにくくて半年は行きたくないと泣いてました!
やっと園に慣れて友達と遊ぶようになったのは1年後でした😱
ほし
コメントありがとうございます!!
まだ7か月なら全然大丈夫な気がします!!
私自身が人見知りなので親として子どもに他人との接し方?を見せて教えれないことに悩みます😭