
理想のマイホームでの子育てが叶わず、狭い賃貸での生活に悩んでいます。マイホームの良さを見つける方法はありますか?
第一子妊娠前から計画を立てて、生まれる前に引っ越しをして、子育てはマイホームでと考えていたのですが、人気エリアのため土地がなかったり義実家とも揉めたりして…やっとスタートにたてたのが、第二子妊娠中です。ただまた購入する土地に警察が絡んできて…結局着工は2人目が生まれる前でしたが、生まれてすぐが着工予定になってしまいました。
結婚後の住まいもすぐ引っ越すことを考え、二階で庭はなしだし、狭い1LDKです。お風呂洗面が広いことは救いですが…とにかく子育てにはあまり向いていない賃貸です。もちろん子供オッケーの物件ですが…
理想は広いマイホームで子育てスタートしたかったですが…
収納もほとんどなく、狭すぎて物は散らかるし、お洒落な写真なんて1枚も撮れたことはありません…
それもまたいい思い出になるときがくるのかな?
また、このタイミングでのマイホームの良さをなんとか見つけたいのですが何かありますか?
- はじめてのママリ🔰

さらい
それなりにおおきくなってからの方がこどもが新しい家にいたずらしないし、きれいが維持できますよ。

mamari
子育てと共に念願のマイホーム、ボロボロにされる方が私は嫌なので、子供が小学生とか少し落ち着いたタイミングがいいです!そのつもりです😂✨
多分どこ住んでいても悩みはあると思います。子供が小さい内は狭い方が目も行き届くし掃除も楽だし、物が多いなら捨てちゃえば心もスッキリしますよ🙆♀️

はじめてのママリ
下の子が1歳になるときに完成して引っ越しました!
私も、なぜ2人育児大変な時期を狭い賃貸で…と思いました😂💧
でも完成時に家族全員で記念写真撮れたのはよかったです☺️
あと、賃貸は平屋のようなものなので動線は戸建より楽、賃貸で不便だったことを生かして、家事育児を楽にする間取りを取り入れれたことはよかったと思います!
コメント