![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アパートのエアコン点検費用について教えてください。異常なしの場合、費用は借主負担が一般的でしょうか。
アパートに備え付けのエアコンの点検費用についてわかる方いたら教えてください🥹
8月に、エアコンの冷房機能が使えなくなり、除湿なら付くとゆう現象が起こったので、管理会社に連絡して点検の手配をお願いしました。
点検のお願いの電話は旦那がしたので会話の内容は分からないのですが、点検のお願いの電話をした翌日には冷房も使えるようになったのですが、念の為点検してもらった結果、エラーの履歴はなく、原因不明だけどとりあえず今使えてるみたいなので問題ないでしょうとの結果になりました。
それから1ヶ月くらい経った先日、管理会社から連絡があり、点検した結果異常なしだった場合、点検費用は借主持ちとなるとこで7700円の請求書を送るので支払いをお願いしますと言われました。
旦那は異常なしだった場合支払い義務が発生するとの説明は受けてないと言っていたのですが、まだまだ住み続ける予定なので管理会社と揉めるのも。。とのことでわかりました支払いますという話になったのですが、エアコンに限らず、アパートやマンションに備え付けのものに何か異常があっても点検の結果異常なしだった場合、支払いはこちら側というのが通常なのでしょうか。。?
管理会社によるものなのでしょうか?
ちなみに、借りる際の契約書にはそのような記載は特にありません。
不動産関係に全く知識がないためお知恵をお貸しください😭😭
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 2歳4ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
普通はオーナー負担です。
契約書に記載がないのなら確実に。
契約書に記載ないのでオーナー負担ですよね?でいいと思いますよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
不動産会社で働いています!
管理会社によりますよね💦
設備点検を依頼して全部対応してたら、人手が足りなくなってまわらなくなりますしエアコン点検だとメーカーや電気屋さんに点検発注したと思うのでそこで費用かかってますし、、😢
故障とかしたときは家主負担ですが、念の為の検査費とかは借主負担にする場合が多いです。(検査を外注しないで自分達がいくときは費用請求しないです)
また壊れたときに呼ぶのがよかったかなーと思うんですけど事前に費用に関しては説明してほしいですね。うちは「今回の調査は外注するので不具合がなかったり、借主由来の故障だった場合は点検費用いただきますが宜しいですか」と必ず確認します😟
-
はじめてのママリ🔰
不動産関係で働いてる方からのコメント心強いです!
備え付けエアコンはパナソニックのもので、管理会社がパナソニックの点検担当?に連絡して、パナソニックの人が点検に来たかたちでした👷♂️
真夏で、エアコン無しだと夜でも30度超えで、日中は40度近くなってしまうので、1歳の子供がいることも考えると故障だった時に一日でも止まってしまうとまずいなと思ってすぐ点検の以来をしてしまいました💦
管理会社の言う通り、ちゃんと点検依頼をした時点で異常なしなら費用が発生しますと説明を受けてたのかもしれないですが、手配はすべて旦那がやったため、言われてないと思うと結っている旦那が正しいのか、言ったと言った管理会社が正しいのか分からずで🥲- 9月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じ感じで、点検費用の請求が電気屋さんから来ました😭
異常ありだったら費用無しになったんだと思います。なんか腑に落ちないですよね。
はじめてのママリ🔰
オーナー負担なんですね💦
電話が掛かってきた際に、点検依頼をした時点で話もしていたと言われて、実際点検依頼をした旦那も記憶が曖昧だったので反論できずでした。。😭