
コメント

はじめてのママリ🔰
そうですね。予定日に来たら黄体ホルモン薬飲んだほうがいいと思いますが。薬飲めば高温期は作れるから大丈夫です。
基本的には排卵遅れれば生理も遅れるので。普段から高温期10日しかないわけじゃないなら生理も予定より遅れて来ます!
はじめてのママリ🔰
そうですね。予定日に来たら黄体ホルモン薬飲んだほうがいいと思いますが。薬飲めば高温期は作れるから大丈夫です。
基本的には排卵遅れれば生理も遅れるので。普段から高温期10日しかないわけじゃないなら生理も予定より遅れて来ます!
「高温期11日目」に関する質問
妊活人気の質問ランキング
子育て奮闘中
ありがとうございます😭
排卵検査薬を使ったり、基礎体温を再開したりが今期からなので
ビックリしてしまって😢
ルナルナでの生理周期が25~29日でズレがあったのは、排卵の遅れとかが原因だったのか
黄体期不全なのか何ヶ月か続けて調べて行こうかなと思います(>︿<。)
どのくらい続けたら黄体期不全の可能性って解りますか?
はじめてのママリ🔰
医者はとりあえず3ヶ月つけて見てねって言われますね。
高温期の平均が14日間くらいでプラスマイナス2日で個人差あり、受精から着床までが1週間から10日かかると言われてるので高温期が10日以上ないと妊娠できないって言われてるけど。ホルモン剤やお腹にはるテープとかあって高温期は作れるので。
確かに25日週間だと平均よりかは短いかもなので、でも12日間で卵胞育て高温期が13日だとかなら特に問題もないわけで。
毎回測ってて高温期が短いなとかやたらと早く排卵しちゃうなみたいなら一回気楽に卵胞チェックとかしてもらうと卵胞がちゃんと大きくなって排卵してるか見てもらえて安心できると思いますよ!
子育て奮闘中
なるほど!!
細かくありがとうございます😭
3ヶ月!とりあえず付けてみます!!