コメント
🧸🏐
一応院内で
熱や風邪症状がある人と
それ以外の人で待つ場所がわかれてます。
受付の時に熱測って、風邪症状があるかないかで振り分けられます。
予約はネットでしてると思うので、心配であれば電話して受診がいいと思います。
抗原検査、PCR受けれます。
抗原検査は15分で結果出ました。
PCRは翌日の昼でした。
🧸🏐
一応院内で
熱や風邪症状がある人と
それ以外の人で待つ場所がわかれてます。
受付の時に熱測って、風邪症状があるかないかで振り分けられます。
予約はネットでしてると思うので、心配であれば電話して受診がいいと思います。
抗原検査、PCR受けれます。
抗原検査は15分で結果出ました。
PCRは翌日の昼でした。
「赤ちゃん」に関する質問
ベビー布団やベビーベッドの敷パッドについて 今の季節、敷パッドにどんなのを使用していますか? 大人は冬用のふわふわのを使用しているのですが、赤ちゃんに冬用の敷パッドだと暑いでしょうか? 夏は6重ガーゼのバス…
自分の写真を見たり、鏡を見たりして自分だ!と理解できるのって何歳くらいなんですかね? 1歳7ヶ月の子がいますが、 パパ、ママ、弟の名前は言えて、 写真見せてもちゃんと言うんですが、 本人の写真を見せたり鏡を見せ…
赤ちゃんの寝かしつけ、どうしていますか? 新生児の頃から、ほぼ添い乳で寝かしつけしています。 七ヶ月になり、添い乳じゃないと寝れなくなってしまいました。まだ添い乳を続けても大丈夫なのか、他にいい方法などがあ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
m
熱も風邪症状の方にいって大丈夫なんですね!
今熱があるとなかなか受診できなかったりするのでありがたいですけど、なるみさんって、逆に分けられないし、先生も結構無防備な感じなので大丈夫かなって思っちゃいます(笑)親としてはありがたかったりするんですけどね(笑)