※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃ。
住まい

コの字の靴棚の収納についてお聞きします!最近家の片付けをしていて、色…

コの字の靴棚の収納についてお聞きします!

今、こんな感じ(下手ですみません😅)の靴棚の、右の部屋側の方に大人の靴、左下の玄関側の方に子どもたちの靴を収納しています。

最近家の片付けをしていて、色々変えているところなのですが、本来子どもの靴は部屋側の方が子どもたちが地面に足をつけないで靴を出し入れできるので、そちらの方が良いのでしょうか🤔??

大人はつっかけを履いて取り出すこともできますが、子ども用のつっかけもありますが面倒なのかそのままストン!と降りて取ってきます、、

だいたいいつも履く靴は出しっぱなしになっているのですが😂

長靴だったりサンダルを取るときなどです。

また、今小さな土間収納スペースに子どものおもちゃ(なわとび、チョーク、シャボン玉等)を置いていて、親が見てなくても遊べるこれらのおもちゃは靴棚に入れてしまおうかと思っています。

そうすると、こどもたちが外からパッと取れるように今のままの配置の方が良いのか、、

なやんでます😭

みなさん、どちらにお子さんの靴など入れていますか??

ちなみに土間収納は可動棚ですが、下の方に高さのあるものを入れているので子どもが届くところまで下げられません💦

コメント

ゆん

これの配置が左右違うバージョンです!
手前が低い方で子供靴入れてますが子供が手が届くほうがいいと思うので今のままでいいのかなぁと思います😄

  • ちゃ。

    ちゃ。

    回答ありがとうございます😊

    そうですよね🤔
    右側だと一段に入る数が少なくなり、必然的に上まで入れなきゃならなくなりますもんね、、
    靴下で降りるのがなんともですが、今のままで整理したいと思います🙌🏻✨

    • 9月19日