![まき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月半の娘が食事中に泣くことが増え、特に昼食時に困っています。外食では完食するのに、家では手がうまく使えず、つかみ食べの練習方法や食事の取り入れ方について知りたいです。
9ヶ月半になる娘がいます。
8ヶ月ごろまでは平均的な量を完食していました。
9ヶ月になり三回食になった時から、食事中に泣き出すことが増えました。特に2回食目の昼食の時に💦
時間配分が下手なのか…何時間おきにあげてますか??
泣き出した時スプーンを口に持っていくと口を開けて食べるときはそのまま食べさせ、もう口を開けない時は下ろしてしまっています。ほとんど完食はしていますが、何が嫌なのか分からずこちらが嫌になってしまいます😂😂
ただ、外食で食べる時は全て完食しもっと欲しがるほど…笑
掴み食べは、お煎餅やホットケーキは上手に一欠片も落とさずに食べることができますが…食事になると手のひらで握りつぶしてしまったり、落としてしまったりして食べることができません。
なにか練習させる方法などあるのでしょうか。
野菜のスティック、豆腐ハンバーグ、食パン🍞
また、毎食つかみ食べは取り入れたほうがいいのでしょうか!?
はじめての質問で文章が下手ですみません!
答えていただけど助かります😂😂
- まき(3歳2ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3回食は大人と同じ時間にあげてました。
つかみ食べ用の食事はわざわざ用意はしませんでした。
練習する必要ないなと思ったので。
離乳食を嫌がる理由は色々あるので、試行錯誤するしかないかな、と思います💦
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
どのくらい授乳してますか?
お腹いっぱいなんじゃないですかね😀
3回食になったら大人と同じような時間帯にあげるのでいいと思いますよ。
ストレスになるくらいなら毎食でなくていいと思いますが、なるべく取り入れたほうが食べる意欲に繋がります。
はじめは野菜スティックやパンなど、ぐちゃぐちゃしづらいものがおすすめです。
ちなみに握りつぶしたり落としたりというのは大切で、子どもながらに感触を学んでいる過程ですることです。どのくらい力を入れたら食べられなくなっちゃうのか、落としたらどうなるのか試すことで、少しずつ学んでいくんです。
なので少し遊ばせてあげて、これだと食べられないからもうおしまいにしようねとさっと片付ける感じでいいと思います。
-
まき
ありがとうございます😭
1日4〜5回です!なるほど…お腹いっぱいなんですかね😂お腹空きすぎるとぐずると思って気持ち早めにあげてしまってます🥹
わかりました!!!
握りつぶしたり、落としてしまって大丈夫だと聞いて安心しました🥺なるべき取り入れて好きにやらせてあげることにします!
本当にありがとうございます😭- 9月19日
-
まい
離乳食は「授乳」から「離」れる食事なので、3回食になったらどんどん授乳を減らしていくといいと思います。特に食べてくれる子ならなおさら😀
離乳食を食べてもらうポイントとしておなかを空かせることが大切なので、まずは食後の授乳だけはまだ残して、他はやめていく方向でいいと思いますよ。
おやつの時間の兼ね合いとかもあるし、今の授乳時間がわからないので、一概には言えませんが💦
9ヶ月でお煎餅とか食べてくれるだけでかなり優秀だと思います✨✨- 9月19日
-
まき
そうなんですね!もう減らしていっていいんですね!!!
なるほどなるほど😇
離乳食後にぐずらなければあげるのをやめてみます😇✨
そう言ってもらい嬉しいです💕
ありがとうございます😊- 9月19日
まき
大人と同じ時間にあげていたんですね🥲
そうですよね。。色々試行錯誤しながら頑張ってみます💦
ありがとうございます😭