※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リトルミィママ
お金・保険

クレジットカードの使用を抑える方法について相談です。家計管理に苦労し、残高や支出を見るのが苦手で精神的に辛い状況。支出は生活費や子供のおやつなどに消えてしまい、現金の使い回しもうまくできず、クレジットカードを使いすぎないように自己管理を試みているがうまくいかず悩んでいる様子です。

凄く情けない話で申し訳ないのですが、皆さんクレカ使い過ぎ防止、どうされていますか?

よく、『カード会社のアプリで、利用金額見ながら…』、と話を聞きますが、そもそもに私は銀行残高や、利用金額などを見ること自体に拒否ということ抵抗心が出てしまい、なかなか出来ないのです。
そうすると、『残金これだけか😮‍💨』とか『こんなに使ってしまった😮‍💨』の方向になってしまい、精神的に辛くなるから、と避けがちで💦

それじゃいけないことはわかってはいるのですが…🥵
生活費は、宅配の生協、クレカの支払い、残りで宅配の生協で補えきれなかった食材や、子ども達のお菓子、生活雑貨等に消えていきます。

お菓子は基本は大袋で買い、習い事の前後にも子ども達が食べたがるのですが、それもその大袋内で済ませたり、おにぎりを握ったり🍙
それでも『これじゃない奴が食べたい‼️』下の子は、一度言い出すと、どんなに状況説明してもダメ、逆に火に油を注ぐ、なんて事もあるのでその場合はコンビニで調達してしまうのですが。

よくある、沢山のジッパーポケットが付いたマルチポケット?みたいなやつに、週分けしてお札を入れるものの、『足りなくなったらATM🏧から引き出そう』『どうしても、の時はクレカ』な気持ちが抜けないし、急な出費の為にも現金をうまく使い回す、もできずにいるためクレカを『使いすぎ防止に、持たずに出かけよう』なんて自分に無理してる、だし。

なので家計簿アプリなんて付けれるわけもなく…🥲

たとえば一日◯,◯◯◯円以上使うとその日はクレカ使えない様にロックされる、とかないかなぁ😅

そうまでしないと現金を上手く回そうとすらしない気がする。
ダメダメ主婦ですね…💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私はクレカで支払いすると使った気にならず、使いすぎてしまったり、基本的に後払いが嫌いなので、なるべく現金やPayPay、デビットカードを使うようにしています😣
1週間いくらとかはできてないです💦

はじめてのママリ🔰

「こんなに使ってしまった」の気持ちにならないから、使いすぎてしまうのではないですか?何故そこを見てみぬふりするのでしょうか。

ドコモのスマー簿というアプリはカードや口座が連携できて、自動計算してくれますよ。うちはポイントをためるためにもキャッシュレス決済です。ポイント貯まるしアプリに家計簿が自動生成されるので、家計簿つけられなかった私にはかなりありがたいです(笑)

あと下の子の「これじゃないやつ」って、結局「コンビニいきたい」になってませんか?

deleted user

残高確認、利用歴見れないなら
クレカやめるのが1番早いと思います🤔
使ってしまった😭の気持ちが辛いなら
尚更現金生活で見えて減った方が良いかと😂

私もありゃ〜となりますが
アプリで利用歴と額確認しているので
後半で調整したり次月控えたりしてます!

deleted user

使ってしまうのわかります😂
あと、請求が約2ヶ月後とか時差で請求来るのが怠いので
VISAのプリペイド型の使いはじめました。
ATMからチャージしてちみちみ使ってます😊
通販にも使えるので私的に🙆‍♀️です。

  • リトルミィママ

    リトルミィママ

    なるほど

    プリペイドか…ありですね

    • 9月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    B/43ってやつです🥹✨
    よかったらググってみてください✊🏻

    • 9月19日
deleted user

使いすぎエピソードがあないのですが
使いすぎてるんですか?

コンビニでおやつ買っても200円くらい、仮に毎日買っても6000円。
生協や食材は廃棄が多いわけじゃないなら適切な支出。

散財エピソードがないので
収入が足りないだけで使いすぎではないのかも?と思いました。

あげぴっぴ

クレジット使ったらすぐにその分のお金を口座に入れてます。
クレジットの意味ある?と夫によく言われますが(笑)
割引や、ポイントの為ですね。
基本イオンなのですぐ使ったら入れてます。使いすぎる事は全くないです。

はじめてのママリ🔰🔰

そういうタイプの人はクレカ使っちゃいけないと思います👀
ペイペイの現金チャージとかデイビットカードがいいと思いますよ🙌

課金ちゃん

「精神的に辛くなる」って、精神的に云々て言えばなんでも許される風潮ありますよね😅

別にご自身の家計の話なので、リトルミィママさんが良ければそれでも良いんでしょうけど、その現状を変えたいんですよね?

それなら「ちゃんとしないと精神的に辛くなる」という状況に敢えて身を置き、そうならないような行動に改めるやり方が1番だと思いますけどね🤔

なぜご自身が原因のことに対して、他人事のように「精神的に辛くなって…」なんて言えるのでしょう😂

やはりそこが、根本的に浪費が抑えられない原因かと思いますよ。

私はauペイをかなり活用しているのですが、クレジット決済もバーコード決済も全てそこで統一しており、引き落としもほぼそこに集約してます💡

auペイアプリで都度今どれくらい使ったか見えるようになっているので、それで「今週は結構買ってしまったから、これは来月買おう…」とかって調整してます😃

私は、自分の使いすぎで精神を病むことは絶対にありません。
収入は多くありませんが、保育料もバカ高いですが、毎月貯金できてます。

責任感と、貯金に対する執着心の違いなのかなと思います😃

deleted user

クレカはつい使いすぎてしまうので、なるべく使わなようにして、ペイペイや現金で支払うようにしています😅

ねこさん🐱

みなさんおっしゃってる通り
私もクレカを使いすぎてしまうタイプでした。
気付いたら給料と同じくらいの支払いになってしまってる事も良くありました🥲
そこで私は
クレカを使うのをやめて全て現金でやっています。
ポイント還元とか気にしません。
使いすぎる方が問題だったので。
現金にしたら自分の手元から現金がどんどん減っていくのが本当に嫌で
かなり節約できるようになりました!!

deleted user

デビットカード使ったらどうでしょうか?
わたしは毎月生活費の予算を生活費用の口座に振り込んでもらってその口座のデビットカードを使っているので使いすぎることはあまりないです✨

デビットカードの使い方はクレカとほぼ一緒ですが、決済した瞬間に銀行の口座からお金が減るので使いすぎ防止になると思います✨