
生後2ヶ月半の赤ちゃんが、最近飲む量が減ってきて困っています。夜は100〜120ml、昼間は40〜80mlしか飲まず、合計500ml前後になってしまっています。体重も測れず、悩んでいます。
生後2ヶ月半、完ミ。
新生児のころは与えるだけ飲んでくれていたのに、1ヶ月を過ぎた頃から飲みムラがあり、50〜100mlを8回飲んで700mlトータルでいったら頑張った方でした。
それがここ最近では、トータル700mlいくことはなくなりました。
夜は寝ぼけながら100、120ml飲んでくれていたのでまだ600後半は飲めていました。日中は少ないと40ml、飲んで80mlです。
ですが、夜まで飲んでくれなくなりました。
3時と6時合わせて200mlは飲めていたのに、今では140ml。
夜飲んでくれないと日中も飲まないので、もうトータル500ml台になってしまいました。
元々3700gの大きめで生まれたのになんで?
哺乳瓶の乳首変えたり、温度、姿勢等変えても飲まないのなんで?
もうどうしていいかわからないです。
体重計が壊れてしまって体重は測れていませんが、2週間前くらいに小児科で測ったとき(700ml飲めてたとき)は日増21gでした。
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 2歳9ヶ月)

ポコ太郎👼🏻♂,あか👶🏻♀️💕
昨日で3ヶ月の完ミです!!
180㎖を5、6回飲んでます😅
時間は3時間-5時間間隔です💡
参考になるか分かりませんが…
私の所は3時間おきというより
3時間すぎて泣いたらあげています💨
泣いたらあげるで様子を
みたらどうでしょうか…🤔
それと体重計は赤ちゃん本舗や
支援センター、ショッピングパークなどに
設置してある場合があります☺️
コメント