
コメント

はじめてのママリ
合ってますよ😊
地域にもよりますが、3歳すぎたあたりからですかね🤔
いまは年少の1つ下の満3歳児クラスがある園も増えてますし♩

ママリ🔰
幼稚園は満3歳(誕生日が来たら4歳)に年少であってますよ!
プレはその前の年で、幼稚園によってあるところないところ、母子分離で週1、母子一緒で月に数回、毎日半日通うなど全然違います。
たまにですが、プレプレ(2歳になる年度)からあるところもあります。
プレに通っていると優先的に入れる幼稚園もあるので、希望の幼稚園にプレがあるかはHPなどで調べたほうが良いです!
見学は1学期の間や9月頃にすることが多いです(というのも10月には願書配布・11月には申込みがあるため)
なのでプレがあるなら早めに見学に行かれたほうが良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
誕生日が来たら4歳になる年(年少)で入園を考えてるのでプレとか考えなくていいって事でしょうか?人気の幼稚園や絶対ここに入れたい幼稚園がある場合はそこにプレがあったら通った方がいいってことですかね??- 9月18日
-
ママリ🔰
年少からの入園を考えているなら、来年度に見学に行き秋に願書を出せば大丈夫です。
今は共働き家庭が多く保育園に行く子も多いので幼稚園は定員割れする傾向ではありますが。カリキュラムが特徴的・預かり保育が充実していて共働きでも預けられる・自園給食がとてもおいしいなどなど人気な園は倍率が高かったりします。
人気な園でプレがある場合、やはりプレに行った方が入れる確率は高いですね。
友達のところはプレプレに行かないとプレに行けない・プレに行ってないと入園できないから1歳になる年に見学に行ってプレプレに申し込みしてました。- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えてくださりありがとうございます!
行きたいなと思う幼稚園のホームページなどみて早く行動してみます!
ありがとうございます😊- 9月20日

さとぽよ。
娘と同級生です😌
来年プレですね~😄
今年の秋から冬にプレ説明会、見学会、申込みって感じですよね☺️
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですね!
ここで質問するまで全く分からずでした💧
人気の所は早めに行動しなきゃですね😂- 9月20日
-
さとぽよ。
プレも優先枠なのかならないのかってあるので、せっかくなら優先枠があるプレが良いですよね😄
息子も早生まれで1歳くらいから開放行ったりしてましたが娘も開放行こうと思って申込むとキャンセル待ちです!って言われたり。
。3年違うだけで人気園も変わるなぁという印象です!
早めの行動が1番だと思います✨
人気園だとプレでも書類選考とかあるのでびっくりです!- 9月20日

6み13な1
下の子と同級生ですね😊
来年度プレなので、プレ参加される場合はもう説明会や申し込み始まってるところもあるので園のホームページ確認された方が良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
色々調べて行動しなきゃですね!
ありがとうございます😊- 9月20日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ではまだ先ですね!そう言うのって電話とかで幼稚園に問い合わせたりするんでしょうか?それとも役所とかに行くんでしょうか?
年少の一つ下もあるんですね!全く知りませんでした😂😂