
リビングのレイアウト変更や物の配置について旦那と相談しても難しい状況。ラグの洗濯がしにくいため、ソファやテレビ台を変えたいが反対される。他の家具も移動したいが、意見が合わず進まない。どうしたらいい?
あと1〜2ヶ月でずり這いできそうなのでずっと家のレイアウトなり物の配置を考えていますが旦那が不服そうな顔をします😓
リビングが横長の12畳でソファとテレビ台の間にラグがあって、日中はそこに息子がいるんですが、ラグがテレビ台とソファの下にちょっと敷かれているため、簡単に洗濯できない状態になっています💦
ミルクを吐いたりよだれも出るのでずっとバスタオルや洗いやすいマットを上に敷いています。
でももうタオルの上から出られるようになってきました😱
私はソファかテレビ台を横向きに変えてラグが広々使えて洗いやすいようにしたいんです。
そしたらホットカーペットもあるので広々と暖かいし。
あとは、手が届きそうなところにあるプリンターや旦那の本を移動させたいんですが相談しても😕って顔をして終わります。
そんなことしてる間に動けるようになると思いますし、キッチンもトイレもいろいろ考えてるのにガードはつけたくないだの上に置いたら倒れた時に危ないだの言われて全く進みません。
良い案があるか聞いても「難しいな。うーん。」で終わります。
どうしたらいいんでしょう😓
- ななこ(1歳9ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは聞かずに旦那が仕事の間に勝手に変えてます😄
たまに意見があって手伝ってくれる時もありますが😄
基本的には子どものことはよくわかってないので私の独断です😄
仕事から帰ってきたらあれ?また変わってるね〜って感じです🤣🤣
この方法はダメですか?😂

あくるの
とりあえず休みの日ずっと付きっきりで面倒見てもらいますかね🤔
そしたらどれだけ大変かわかると思うのでちょっとでも自分達が息抜き出来るレイアウトにしよう!と言いやすいかなと思います。
-
ななこ
けっこう協力的なほうなので1人で4〜5時間くらいみてくれる時もあります。
でも毎日じゃないし、1日じゃないですもんね😓
まだ大丈夫だと思ってるんでしょうし、今が1番いいと思ってるのかもしれないです。- 9月18日
ななこ
私も勝手に変えたいんですが、テレビ台は配線があるので1人で変えられなくて協力してほしくて伝えたら不服そうな感じでした😓
トイレやキッチンは勝手に変えていってます!
でも収納がほしくて楽天市場で購入してほしくて言ったら不服そうでした。