※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コキンちゃん
お金・保険

育休中の支出について相談です。2人目妊娠中で、オムツ代や固定費増加が心配。1人目の経験から教育費も考慮したいとのこと。他に忘れている支出はあるでしょうか?

第二子妊娠中です🤰
産休中は、お給料が会社からでるので安心するも
育休中は2ヶ月に1回の支給になりますよね💦
今までやったこと👇
固定費生活費の見直し。(保険等含む)
あとはある程度見込まれる支出に耐えれるよう今から少し貯めていきたいと思ってます!

そこで、今から想定されるのは
①オムツ代やミルク、お尻拭き等で支出UP
②電気代など固定費上がる。
③住民税がくる


この他にあと想定されるものって何があると思いますか?

1人目の時は出産前に退職しましたが、そこまでガッツリ働いてなかったので住民税の支払いも圧迫してた記憶なく
夏生まれの完母で、オムツ代とお尻拭き代が
ほぼ支出のメインをしめていた記憶しかありません😅
恥ずかしながら家計を圧迫する支出は記憶に残っておらず。

2人目なので1人目の教育費もかかって
毎月の支出はさらに違うとは思いますが
何か忘れてることがないかと😅
なんでもいいのでアドバイスくれると嬉しいです💓
よろしくお願いします。

コメント

みんてぃ

任意の予防接種の費用が思いつきました。ロタは無料になりましたが👍
あと洋服ですが、生まれる季節が違うと、夏物の80はあるけど冬物がなくて困るとかはありますね😂

  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    なるほど!!任意の医療費も地味に出費ですね😓←遠い記憶で忘れてました😅

    子供関連は大型系は残して
    ありますが
    服など小物はまた一から揃えなければなりませんからけっこう出費かさみそうです~😅なんせ8年ぶりなので💦

    アドバイスありがとうございました😊

    • 9月19日
まるこめ

私は2人目がよく泣く子で予想外の出費が多かったです😂

新生児なのに一日10時間しか寝ず
寝かそうとバウンサーを買ったり(1万2000円くらいですけど💦)
スリーパー的なの買ったり(Amazonで4000円くらい)
混合だったので乳頭混乱しちゃって
母乳相談室の乳首かったり、、

上の子の世話もあるので
離乳食もベビーフード率あがってます。笑

あと育休手当毎月の支払いにしてもらうこともできるらしいですよ🥺

  • コキンちゃん

    コキンちゃん


    そういや、混合にしようとあれこれ哺乳瓶の乳首変えては飲まずで大変だったのを思い出しました😓

    育休手当、そんな事もできるんですね!!😳
    うちもできるかちょっと調べてみます💓
    ありがとうございました😊

    • 9月19日