
強迫性障害か心配。病院未受診でネットで調べて当てはまると感じる。症状や治療法知りたい。病院行くべきか悩んでいる。
心無いコメントはご遠慮ください。
強迫性障害かな?と思っています
ネットで調べたら当てはまることが多いです
家庭 仕事 日常生活全てにおいて
影響している気がします
病院などは行っていませんが
強迫性障害という言葉を知って調べ始めてから
とても当てはまるので怖くて怖くてたまりません
強迫性障害の方、病院で診断されましたか?
またどのような症状・治療法ですか?
病院受診していない方はネットなどで調べて
強迫性障害と思っていますか?
ただ当てはまるだけで本当は強迫性障害じゃないかも?とも考えてしまいこれで病院行っても意味無いかな?とも繰り返し考えてしまいます
- 🌸(5歳11ヶ月)

やすこ♡元ブリアナ
私は運転していて歩行者とすれ違ったら、今轢いてないかな。警察に一応連絡しておこうかなと降りて車を確認したり。
必要以上に戸締りを確認し、五分ほど運転してからまた戻り確認したり。
子どもが保育園に送ったあと、みんなクラスに行ったか心配で電話しようか一日中考えたり。
とにかく確認行動が酷く受診しましたが、鼻で笑われ強迫性障害だねと安定剤もらいましたが、全く効かず1番は確認しないことと言われました。
私の場合仕事を始め確認する時間を無くしたことで少しずつ改善されていきました( ¨̮ )

はじめてのママリ🔰
病院2軒行って、カウンセリングも行って、どこでも強迫性障害と言われました。
私は最初は多分コロナをすごく気にして、色々なものを消毒しまくってました。この頃はまだ病気とは思っておらず、次に出てきたのが加害恐怖で、ニュースを見るうちに自分も犯罪を起こすのでは?と異常に不安になってました。
それから、そんなことするくらいなら消えた方がマシ、と思い始めて、自殺してしまうのではないか、や、子どもに何かしてしまうのではないか、とあらゆる強迫観念が出て、辛すぎて病院にかかった感じです。
妊娠中の発症だったため、最小限の薬を使いながらカウンセリングも行ってます。
私は放置して悩みすぎて軽度の鬱とパニックを併発してしまったので、受診できるならした方がいいと思います。
一軒目の医者では、ひどい対応をされましたが、2軒目にいった先生はすごく前向きな言葉をかけてくれて、行ってよかったなと思います😌
心療内科、勇気いりますよね🥲🥲
コメント