※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるる
ココロ・悩み

4歳男の子のわがままに悩んでいます。アドバイスをお願いします。

4歳男の子の行動やしつけについての質問です。
毎日本当に悩んでいるので、同じような経験が
ある方がいらっしゃればアドバイスいただきたいです。

例えば、
◎普通に手を繋いで歩けるのに、
大勢でいると歩かなくなり抱っこしないと
その場から一歩も動かなくなる時があります。
他のママ友にわるいので、歩くよ!と数回言って無理なら 
サッと抱っこして移動してしまいます。

◎外食時には普段は椅子に座って食べるのに
時々私の膝の上で食べたがる。
 
◎普段よくおしゃべりしたり、
エレベーターで一緒になったおじいちゃんおばあちゃんに
挨拶されると恥ずかしながらですが挨拶を返せるのですが
実家に帰り実母、実父、祖母や祖父が挨拶してくれたり
話しかけられても挨拶を返さずふざけたりしています。
(挨拶返すときもあります。)

また、私とふたりでいる時にも
ちょっと強めに注意すると一気に
キゲンがわるくなり反対方向に走って行ったり
隠れたり地面に寝転がろうとしたりします。

実母には、
『もっと怒らないと、わがままがなおらんよ』
と言われます。

当たり前ですが、普段危ないことやいけないことを
したら普通に子どもに伝えますし、人並みに怒ってると
思うのですがさらに怒って伝えたところで
わがままがなおるとも思えません。

まとまりのない文章で申し訳ございませんが、
4歳の我が子がたまに可愛く思えない瞬間もあり
つらいです。 

子どものわがままはどうしたら
よくなるでしょうか?
アドバイスいただけたら幸いです。






コメント

ママリ🔰

うちもそんなんです。
そんなキツくじゃなくて軽く注意したり、ここはこうじゃなくてこっちだよーと直したりすると持ってるものを投げてもう知らないって言ったりします💦💦

ママ友に教えてもらったんですが、4歳の壁というものがあり脳や心が大きく発達するのに本人がついていけなくて不安定になる時期なんだそうです。

なので抱っこや膝の上が良い、靴下を履かせてほしいとかは聞けるときは聞いて寄り添うようにしてます。
私も人間なので無理なときは無理ですが😇

5歳にもなれば落ち着くと信じてます🙏✨

  • はるる

    はるる

    4歳の壁というものがあるんですね😳初めて知りました!!
    そういう時期なんだと知ることで、
    少しほっとできました☺️

    コメントありがとうございます✨

    • 9月18日
ゆず

4歳ってそんなもんかな〜と思います😂
うちの長男は割と良い子だと思うのですが、4歳になりたての頃は抱っこでご飯食べたがったり挨拶でふざけたり、突然怒り出したり色々でした☺️
成長するにつれてワガママも減っていくと思います!

  • はるる

    はるる

    そんなものなんですかね😅
    子どもの成長を見守ります😭🙏🏻
    最近引っ越して新しい幼稚園に通うようになってからさらに性格が荒々しくひどくなってしまいまして、、💦
    不慣れな環境で子どももたいへんな思いをしているので
    もう少し子どもに向き合いたいと思います。

    • 9月18日
はなまる子

わがままじゃなくて、4歳の甘えですよ🤗

怒って突き放したらますます悪化しますよ(試しにどーぞ)

笑って可愛がったらグングン成長しますよ(試しにどーぞ)

  • はるる

    はるる

    笑って可愛がることにします😂💕

    • 9月18日