※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

保育園に通っていない子どもと赤ちゃんの世話が大変で、家事や育児を一人でこなすのがつらいです。周囲のサポートが限られており、疲れがたまっています。どうしたらいいでしょうか?

保育園に通ってない子と赤ちゃんのワンオペ
どーしよ😩
下の子がもうそろ産まれてくる…

旦那は1ヶ月育休取ってくれたけど育休明け
上の子と下の子のワンオペが待ってる…
上の子は体力がついてきて思いっきり遊ばない限り
お昼寝しなくなりました…😭

朝の7時から20時までノンストップおしゃべりと
遊んで遊んでの毎日…今でさえくたくたなのに
小刻み睡眠で相手できる気がしない…🤦‍♀️🤦‍♀️

横になればアスレチックのこどく乗っかって遊んでくるので
休めもしない

両親はいないし義実家も身体が悪く
緊急時にしか頼ったことないです😩😩

ファミサポは登録したけど毎日は無理だし
一時保育も送り迎えや準備がしんど…

コメント

deleted user

とにかく寝られる時に寝る!ってかんじですね🤣

私も出産後すぐ一番上が幼稚園夏休み、2番目はもともと自宅保育だったので、子ども3人とお家で過ごしました😇
今は2学期始まってるので昼間は2人です!たしかに送り迎えは大変ではありますが、数時間でも上の子預かってもらえるのは結構大きいですよ!

りーまま

1ヶ月育休とってくださるんですか?😳うれしいですね♪

deleted user

うちも1歳半差でずっと2人ワンオペ自宅保育です☺昼寝しないのしんどいですよね💦料理は手を抜いたりして、無理せずやれば何とかなります✨

のん

一時預かりの準備や送迎はしんどいかもですが、家にいるより断然楽ですよ!!!
産後、上の子が家にいるのまじでほんとにおすすめしません😇
本当に本当に休まらないので!🔥
行かせましょう!笑