
ママ友作りに不安を感じています。検診でのママたちの行動に落ち込み、付き合い方について悩んでいます。周りに友達が少なく、同性が苦手な状況です。どうすれば良いでしょうか?
今後ママ友が出来るか、上手く付き合っていけるのか不安でいっぱいです。。
昨日、区で行われる4ヶ月検診に行きました。
行く前は友達が出来るかな、皆の赤ちゃん可愛いだろうなあとすごくワクワクしていたのですが
会場には保健師さんの育児や離乳食の話中にも関わらず
隣のママとおしゃべりに夢中なママ、それを遠くから睨みつけるママ、化粧バッチリで遅刻してくるママ、上の子が共同スペースの長椅子に飛び乗ったり地面に寝転んではしゃいでいても注意しないママ、などなど...
私の隣に座ったママも、バッグからはみ出たコートや荷物をわざわざ私との椅子の間に押し込み、子供がそれをいじって私にバンバン当たってもお構い無しに隣のママとおしゃべりしててやらせたい放題💧
奇声をあげて暴れ回ってもあやさず抱っこ紐も使わずにちょこんと太股に乗せたまま膝を組む余裕っぷり。
共同のオムツ交換台にもミルクの粉末が散乱し、通路で荷物がぶつかってもすみませんやごめんなさいの一言もなく、自分の子供だけでいっぱいいっぱいなのか余裕がない&周りにも気を配れない。。
会場の保健師さん達も声を張り上げ大声で説明&呼びかけする始末。それが当たり前のような空間になっていて、一緒に付き添ってくれた温厚な旦那さんも切れそうになるくらい酷い状況で...
ちなみに赤ちゃん達は皆わりと静かでした。検診が始まったら泣く子もいましたが...
それで自分が思っていたような環境とは程遠くてなんだかすごく落ち込んでしまっています。
こんなママたちとこの先付き合っていける気がせず、むしろ友達なんて作らない方がいいじゃん、
でも可愛いわが子のためにも多少なりとも我慢して頑張って交流していくのがいいのかなと...
元々友達に縁がなく今まで騙されたり利用されて生きてきたような人生で、同性が苦手です。
周りに友達と呼べる人は少なくて、結婚&出産したのはまだ私だけ。
育児は旦那さんと実家(両親と実姉)の手助けがあり、不自由はしていません。
仕事は現在在宅ワークで、今は育休中でいつからでも復帰していいと言われています(まとまった時間が取れず、まだ難しいですが...)
皆さんはママ友いますか?
どうやって、またどの程度上手くお付き合いしていますか?
皆さんこのような環境の中作れたのでしょうか?
それともうちの区が特殊だったのかな...?
それとも私が気にしすぎなだけでしょうか??
よかったらアドバイスお願いします😰💦
- きのりぽ(8歳)
コメント

ずにゃん
正直特殊な地域なんだと思います。読んでみて、ヤンキーの多いとこか治安の悪いところ?って感じました。
ママ友、一応います。地域の保育園のイベントで知り合った方です。
ほかにも子供センターで知り合うパターンとか多いと思うので、お友達できたらいいなと思いつつ子供センターの乳児の集まりに行ってきます!同じ月齢じゃなくてもお友達にはなれますし、まだ保育園とかで付き合いあるわけじゃないから自分とあう人がいれば仲良くするんでいいと思いますよ!

悠望茉
ごめんなさい。凄く常識がなってない人が
多い地域なんだな〜って思います💦
-
きのりぽ
私もあまりの理想との違いにすごく戸惑ってます。。かなり酷いですよね...💧💧
- 12月14日

退会ユーザー
すごい状態の健診だったんですね。お疲れ様でした。
私はママ友と呼べる人はいません。
ですが、子育てサークルに行けば名前も知ってるし会ってお喋りする顔見知りのママさん達はいます。
子供達が幼稚園に行くようになればまた新たな関係ができると思うので全く気にしてませんね。
-
きのりぽ
ありがとうございます😂💦
顔見知りのママさんがいるだけでも安心ですね!
幸運にも家の周りは地域交流が盛んなので、ママ友作りにこだわらなくても大丈夫そうですね☺️
3歳で幼稚園を考えているので、それまでは地域の集まりなどを利用しながらでゆっくり育児していければと思います🌟- 12月14日

n
特殊…かもしれないですね💦
自分はこういう母親にならないようにしよう!と目標が持てただけでも、いい収穫だったんじゃないでしょうか🤔
私はあたらしいママ友っていないです。元々の友達が同じくらいのタイミングでママになったパターンが多いですね。
集団健診の時は、適当に隣に座ったママとお話ししたくらいで、特別に連絡先聞いたりとかはしてません。
保育園いくようになれば嫌でも繋がらなきゃいけない時が来ると思うので、今は一生懸命ママ友作らなくても、私はぜんぜん平気です😊✨
-
きのりぽ
特殊すぎてトラウマになりかけています💧
反面教師にはなりましたが、想像以上で...
集団検診って、もっとほのぼのしてて、赤ちゃん泣いてもあらあらうふふ💕みたいな...夢見すぎていたんでしょうね...💦
仲良しなお友達や旦那さんを通じて知り合ったママさんは数人いますが、みんな県外に住んでて、たまにLINEするくらいなんです。
でもいずれママ友を作る機会はたくさんありますよね、落ち込まずいこうと思います☺️✨- 12月14日

ペケーニョ
それは萎えちゃいますね(^^;;
私の時は特にみなさん普通でしたよ!
隣に座れば普通に話すみたいな感じでした(^^)
ただ私の場合はですがママ友は特に作らなくてもいいかなって思っています!
たまには区開催の集まりとかにも参加しますがその場で楽しく話せればいいかなと!
気が合えば自然と長く付き合うようになるんでしょうし無理に交流しても自分が疲れてしまいそうな気がします(^^;;
-
きのりぽ
思えば、育児話の際ぺちゃくちゃおしゃべりしてたママさん方は上の子がいて余裕があり、睨んでたママさんは赤ちゃん1人だったので私と一緒で真剣にお話を聞いていたんでしょうね。
私のお隣のママさんは赤ちゃん1人でしたがハーフのようなお顔だったので、いい意味で大雑把というか、周り気にしないのかなって...偏見ではないのですがそう思わずにはいられなくて💦
そうですね、今後気が合うママさんが見つかることを願ってます☺️💕
育児で大変な中にママさんとの付き合いでも気を張って疲れるのは辛いですものね💦- 12月14日

退会ユーザー
悲惨な状況だったのですねー(^^;;やはり地域柄というのも多少はあると思うので、それが普通だとは思わない方が良いかもです💦
私なら別にそんな親達と交流したいと思わないし、そんな親元の子と我が子を仲良くさせようとも思わないです(^^;;
私もママ友作らなきゃー!ともやもやしてた時、主人に『友達は親が作るものじゃなくて子供自身が作ってこそ意味があるんじゃないの』と言われて、確かにーと思って以来少し気楽に考えてます✨
-
きのりぽ
ありがとうございます!そうですね、深く考えすぎていました💦
元々友達が少なく焦りもあって、息子に不自由させたくないしと...
でも子供にはちゃんとお友達が出来ると思いますし、その時にママさんとも関わりが出来ますよね。
そのうちに子供繋がりでいい縁があることを期待しつつ、今は気楽にいこうと思います🤗- 12月14日

ange
ママ友ママ友って別に無理して作らなくてもいいんじゃないかな😅
と私は思います。
市の検診でも、私のところはそんなにヒドイ状況ではなかったですし、たまたまかな?と💦
私は人見知りなのであえて積極的に話しかけたりしませんが、計測など待っている間、混み混みでスペースがなかったら「ここ空いてますよ~」と声をかけてくれたり、隣り合った人と当り障りなくお喋りしたり…
もちろん知りあい同士がいる人は賑やかだったりしますが、そんなに嫌な空間ではなかったです。
色んなママがいますから思うことはあるかもしれませんが😅
無理なく自分が合う方と、友達になれる状況なら仲良くしたらいいんじゃないかな( ̄▽ ̄;)
保育園、幼稚園に通いだしたら、嫌でも付き合わなくてはならなかったり(笑)よほど壁をつくらなければ自然とママ友はできると思います。
そのうち周りの友人も結婚出産したら、育児話もできますし。
職場だって親戚付き合いだって色んな人がいても当り障りなくやるでしょう😅あまり気にしすぎないほうがいいかと。
-
きのりぽ
私も人見知りで、昔から友達とわいわい過ごすより1人で趣味に没頭するような性格なので、ママ友がいないならいないで大丈夫なのですが淡い期待もあって...
旦那さんにも普段からべったりなのを心配されママ友作りなよ、と言われていたのですが、今回の件で無理に作らないでいいと励まされました😅💦
皆さんの仰る通り、気にしすぎな部分があったのでもっと気楽に考えようと思います。
そのうち出来たらいいな、な軽い感覚で子育て頑張ろうと思います~(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡- 12月14日

すらいむ
地域の問題では(´×ω×`)?
私もこの間4ヶ月検診でしたが
そこまで非常識な方はいませんでした。
ママ友は入院中仲良くなった方で
家も近所で検診の日も
同じだったので
一緒に行動してました。
でも上の子の時は
ママ友なんて作りませんでしたよ~
-
きのりぽ
そうですよね、、あまり褒められた地域ではないですね...
旦那さんには子育てには困らない地域だと言われていたんですが、今回二人してがっかりな結果になってしまい💧💧
入院中は緊急帝王切開で産み産後の具合が悪く個室だったので、ママ友を作る余裕がなくて...
その入院中も他のママから軽くちょっとした嫌がらせを受けたので、ママ友作りに億劫でした💦
また別の機会にいいママと出会えたらなと思います、ありがとうございます😂✨- 12月14日

4mama
初めまして!
読んでいて…びっくりしました!
子供の為とは言え…無理してその環境で作っても後々プラスにならない気がします💦
ママ友数人ですが…居ます。
作ろうじゃなくて自然に出来ました‼︎
気を使わずお互いのタイミングで
自分だけじゃなく相手の事も考えて行動が自然にとれる
とお互いが出来るので
うまく付き合えて居ます‼︎
逆にそこまで荒れてる地区はどこだろうと気になるぐらいの環境です(´;ω;`)
-
きのりぽ
そうですよね~その場でもし作れてものちのちトラブルに巻き込まれそうだと感じざるを得ませんでした😂💦
可愛い女の子の赤ちゃん、でもほっぺたには赤い湿疹。何塗っても良くならない!と騒いでいたママが着させているお洋服が毛束いっぱいのモフモフしたぬいぐるみのようなお洋服。
環境が良ければ、ゆっくりした時間があれば、優しそうなママなら、お声をかけて一言お洋服をコットン100%の素材に、と言ってあげたかったです😢
お互いのタイミング...そうですね、この先ご縁があるママ達といいタイミングが見つかることを願っています☺️✨
ちなみに場所は板橋区です。豊島区に近い方角なので、荒れているのかな??と思ってしまい。。
元々文京区出身で、区も近いのにこうも変わってしまうのかと残念で仕方ないです😰- 12月14日

みゆ
うちのところは地域で検診や集まる事が無いのでなんとも言えませんが、流石にその状況は酷すぎますね😱
そんな常識のない方とはお友達にならなくていいと思います(._.)
きのりぽさんのお子さんにも悪影響が出そうです😱😱
私はママ友と呼べる人は2人しかいないです(><)
1人は出産の時隣の分娩台で産んだ人、もう1人はママリで知り合った方です!
二人とも常識はちゃんとありますし会いたいなと思う方です(*>_<*)
学生時代の友達も結婚して子供がいるのでたまに会ったりしてます☺️
焦らずきのりぽさんと価値観の合う方を探されたらいいと思います!
-
きのりぽ
ありがとうございます、価値観は本当に大事ですよね✨
あまりに酷い環境だったので、旦那さんには私と子供が不自由なく暮らせるよう更に仕事を頑張らないと。。と言われたくらいでした😅💦
私も過去色々あったので人を見る目は厳しくなっていて、あそこでママを作る気にはさすがになれませんでした。。
そうですね、例え住む地域が遠くてもママ友になることは出来ますよね✨
焦らずタイミングを待ちます~いいご縁がありますように🌟- 12月14日

退会ユーザー
すごいですね💦
私も地域がどこか気になりました(^^;
検診ではないですが、身近な義姉がそんな感じです。。
見た目キレイな人なのに、食事中上の子が周りを走り回っても、知らない人の所に突撃しても、我関せずです💧
5歳の子が1人1つのおもちゃを数個開けてしまっても、子供は仕方ないんだよね~と叱らないとか…
それでいて、もう手がかからなくなってきたの~、と笑顔で話していてビックリします💦
電車のなかでもいろんなママがいるなぁ…と思います💦
ほんと人それぞれなんだなぁと思いました💦
でも自分に合う人に会えると思いますよ!✨思いたいです( ;∀;)
全然アドバイスになってなくてすみません💦
-
きのりぽ
義姉さん相手だと大変ですね...😰💦
私はまだその場だけだったのでよかったですが、そのようなママさんだと私もお友達になるのは遠慮しちゃいます。。
私には性格が真逆な実姉がいて、子供も2人いますが
育児頑張ってるしいい子に育ってるなと感心する部分が多いです。それでもお互いの気遣いには気を遣うし疲れることも多いですが💦
本当に人それぞれですよね💦でもいずれは気の合う素敵なママ友が出来るといいなと思います🤗✨
コメントありがとうございました💕- 12月14日

チコリ77
出産で同部屋だった人と連絡先は交換しましたが、区のイベント?やらセンターなどにはまだ顔だしてないですし、今のところママ友と言える人はいないです>_<
人付き合いが苦手な方なので、正直面倒だなぁ😅って思ってしまっていて、自分にこれからママ友出来るのと不安になります。
まあでも、あまり考えず自然に任せるつもりです。
因みに地元で私も板橋区です😊
上板橋はそこまで酷くなかったですが
なんとなく雰囲気分かる気がします😂
お互い気張らずに自然にいきましょう😉
-
きのりぽ
同じ区なんですね✨
やっぱりそう感じましたか?💦
旦那さんに酷い人もいたけどいい人もいたし、半々くらいだったかな?と言ったらそれ以上いたしやばかったよ...と😅
私も人見知りだし付き合い下手ですが子供のためにもなあ...と色々考えてしまって...
でもそのうちに出会える機会はあるだろうし、気楽にやっていこうと思いました✨
同じ上板橋付近でした🌟なんだか喜んでいいやら悪いやらで...多分その日が悪かったかもですし、あまり気にしないことですね😅💦- 12月14日

メロンパン
おはようございます!
読んでいて、ま…まさかうちの地元じゃ…!?とか思ってしまいました(笑)違うとは思いますが。
友達ってお子さんにも影響してくるじゃないですか。うちの妹にも子供が居ますがずっと地元に住んでいて、周りに田舎のヤンキーみたいな人が多いので子供もその影響受けちゃってまだ小さいのに言葉遣いが汚くて凄いです💦
マネして欲しくないので正直自分の子供とはあまり関わらせたくないくらい…
ママ友って子供の為に無理してまで作るものでは無いと思いますし、もしかしたら自分と同じような価値観持った方とたまたま知り合えて仲良くなれるかもしれませんよ!
女同士って正直面倒くさいので、私はママ友いつか出来たらいいな〜。出来なかったら出来なかったでいっか〜。くらいの感覚です(笑)
そんなありえない人達の事はあまり気にせず、のんびりいきましょう(o^^o)
-
きのりぽ
子供への影響まで気が回りませんでした...!
小さなうちから子供同士遊ばせてあげないと、色々な人に会って抱っこしてもらわないとわがままで人見知りになると言われて気にしすぎてしまっていました...
親の都合で振り回してしまうことのないように気をつけないとですよね...今は大切な時期ですものね💦
私も女同士は苦手です。影で何されるか分かったもんじゃないしで...
ママ友は出来なかったら出来なくていいとは思っているのですが、子供のためには必要かもと思ってしまっていて...
でもそれが本当に子供のためになるかは分かりませんし、逆に悪影響のことも考えてあげないといけませんね...
もっと気持ちに余裕を持って接していこうと改めて思いました、ありがとうございます😂💦- 12月14日

skyg
私は練馬区ですが、そんな感じじゃなかったですよー?たまたま運悪かったんじゃないですか?
今ではお互いの家行き来するお友達もたくさんできて、よかったなーと思います(*⁰▿⁰*)
-
きのりぽ
練馬区は悪くないんですね🌟
ですよね、たまたま悪いグループに入っちゃったんだなと考えるようにします😅💦
いずれchansoさんのような素敵なママ友が私にも出来たらいいなと願ってます☺️✨- 12月14日

あき
ママ友いません!!!
とくに心配も気にもしていないです笑
なるようになると思っています!!!
なかなか激しい検診でしたね笑
ほんと自己中は困りますね
ストレスになってしまうので
無理して合わない人と付き合いをしなくて
いいと思います!!!
-
きのりぽ
なるようになる!いい言葉ですね🌟🌟
元々のんびり楽観的な性格なのですが、我が子や友達付き合いのことになると色々と怖くなってしまい😢
本当に自己中困ります...保健師さんの声あまり聞こえませんでした💧
赤ちゃんの身の回りの危険な事故について話されていて、ママさんなら真剣に聞くはずの大事なお話なのにです😰
皆さんのアドバイス通り、気を楽に考えられるようにしていこうと思います~ありがとうございました☺️✨- 12月14日

ちびまるさん♡
地域によってなんだと思いますよ^ ^
私はあえてそういところでは友達は作りません。
親の溜まり場というふうにしか
見えないので
公園で知り合った方で話しやすいなと思ったら自分からナンパして
連絡先聞いて、ママ友同士繋げて
遊んだりしています^ ^
自然にできるから良いかなと^ ^
気にすることないですよ^ ^
無理に作ったてママ友と言えず
続きませんよ^ ^
-
きのりぽ
地域...やっぱりそうなんでしょうか💦
確かに下町だとは思いますが、いい人が多いと思っていたのでかなり複雑です😖💦
ママ友を作るなら時と場所を考えるのも大事ですね。
賑やかだけど場所の悪いフードコートに入っちゃったんだなーと思って、心を切り替えて行きたいと思います。
公園デビューも考えてます✨
ただジジババばかりであまり赤ちゃんを見ないので諦めずに何日か足を運んでみようと思います😅💦
自然なタイミングで出来ることを祈ってます~ありがとうございました✨- 12月14日

みっきー!
ちょっと常識が…親なのに…って思っちゃいました💦
病院で知り合った方など少数のママ友はいますがあまりあったりはしないですね💦
私は人見知りもあるので笑。気があう人ができるまで待ってみてもいいと思いますよ!
-
きのりぽ
常識外れな方多かったです😰
実は13時からの集団検診で、ちょうどの時間についたらちょうど始まってしまったとこらしく、私から次の回に回されてしまい、
後は遅刻組だったせいなのもありそうです😢💦
最初の組に入れたらもっとマシだったかもしれないので、次はもっと時間に余裕を持って行こうと決意してます😅💧
気が合う方見つかると嬉しいです☺️✨
そうですね♪気長に待ってみます、ありがとうございました🌟- 12月14日
きのりぽ
そうですよね、地域が良くないのかもしれませんね...💦
場所は板橋区です。治安の悪さはそこまで酷く感じていませんが、下町だなあと感じる部分は大きいかもしれません。
センターにも行きたいのですが全て遠くて不便な場所にしかなく、まだデビュー出来てません😰
もう少し気楽に考えたいと思います、コメントありがとうございました✨