
AさんとBさんが仲が悪く、お風呂の利用順について悩んでいます。同じような経験のある方のアドバイスを聞きたいです。
いつも大変お世話になっております。デイサービスで働いてる方や働いてた経験ある方にお聞きしたいです。
火曜日と土曜日に来る女性の利用者さんでAさんとBさんが仲が悪いです。どちらかと言うとBさんがAさんを嫌ってて、Bさんはそれを周りに言うのであまりBさんをよく思ってない方も結構います💦でもAさんの事を苦手な方も結構多いのでどっちもどっちなんかな?と思ったりしてます。以前2人が言い争いをしており、それから席を離すとかお風呂はかぶらないようになど対応はして来ました。
Aさんがお風呂に結構時間がかかる事もあり(自立な分こだわり強いです💦)、私も含め職員はAさんを先にお風呂に呼ぶ事が多いです。ですが、それをBさんが快く思っておらず火曜日はAさん、土曜日はBさんを先に呼んでは?と言う意見も出ました。それでやってみましょうかとなりましたが、所長から苦言が入りとりあえずやれる範囲でやってみようとなりました。
私はデイサービスで働くのは初めてですが、今まで働いて来た施設でも確かに合わない方はいました。でもここまであからさまじゃなかったし、24時間365日一緒だとどこかで折り合いつけるって感じでやってました。私の本音としては、そんなに嫌ならどちらかが日を変えたらいいのにと思うのと、他の利用者さんも少なからず好き嫌いはある中でこの2人だけ特別対応も何だかなと思うし、でもせっかく来てもらうんだから気持ちよく過ごしてもらった方がいいよなとも思ったりします。
話ズレましたが、デイサービスで働いてる方合わない利用者さんのお風呂とかどうしてますか?参考にしたいので教えてください🥺
- ゆみ(5歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私もデイで働いてますが、そういうことあります💦私が働いてるデイは、町内の方がほとんどで、利用者同士昔からお知り合いだったりするので、余計に合う、合わないがあるみたいで😅
こちらとしては、曜日ごとに入浴の順番を替える、席は離すなどの対応をします。それでもトラブルが絶えない場合は、ご家族に相談のうえ、曜日をずらす対応をしています。
所長さんの苦言の理由がわかりませんが…臨機応変って大切だと思います☺️
ちなみに特別対応にならないよう、常日頃から、利用者の入浴順は、極力みなさん気をつけています。前回は最後だったから、今回は最初の方にしようなど😌✨
ゆみ
ママリ🔰さん❤️
なるほど🤔何かめんどくさいですよね😂
うちはデイでは珍しくリハビリもやってて、リハビリとお風呂はもはや早いもん勝ち的な所があり・・・。このお2人に限らず、お風呂行きたいのにリハビリ行ってる〜とかで、上手く進まない事もあります😭順番に考慮はあまりしてませんでした💦その辺の配慮も必要ですね。
所長的には、利用者さんの意見全部受けてたら対応出来ないよ?と言いたかったみたいです。確かにそうとも思いますが・・・。なかなか難しいです。