※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休延長について相談があります。保育園の入園時期や育休延長の手当期間、2人目の計画について不安があります。将来の選択肢について教えてください。

育休延長について教えてください🙇‍♀️
批判は控えていただけるとありがたいです🙇‍♀️
また保育園に受かってしまう可能性があること、2人目を計画通りに授からない可能性があることも理解しています🙇‍♀️


第一子が4月に生まれ、現在育休中です。
育休が1歳の誕生日前日までなので、慣らし保育の期間も考えて3月から保育園の申し込みをする予定です。
北九州市に住んでおり、割と待機児童が多く人気の保育園は4月しか入れません。
現在入園を考えている保育園は人気の園ですが、4月なので恐らく入れてしまうんだろうなと思います。
人気の園は自宅から近いです。
職場に保育園もあるのですが、事務の方からは職場の保育園にはいれず、落ちたら育休延長する方が多いですよと言われました。

コロナもあるしもう少し家でみたいことと、いずれは幼稚園に入れたいと思っています。
4月の募集は1次と2次があるので、
『3月に申し込んで落ちる→4月の1次は応募しない→1次でうまったところに2次で応募する→落ちたら育休延長する→半年経って人気のところに応募する→落ちたら2歳まで延長する→そのまま2人目の産休or育休に入る→満3歳クラスの幼稚園に入れる』というのは不可能でしょうか。
(4月一次に応募せず、2次のみ応募可能と役所に確認しました。)
育休延長はいつまで手当がもらえるのでしょうか?
延長後半年までですか?それとも2歳になるまでですか?

1人目が2歳になる直前くらいに、2人目ができたら良いなぁと考えています。
仕事は時短で復帰なのですが、準夜勤があるとこや職場まで1時間近くかかるため2人目出産後は家の近くへ転職しようと考えています。

甘い考えだとは思うのですが、選択肢として可能なのか知りたいため教えてください🙇‍♀️

コメント

どれみ

満3歳児の幼稚園にいくなら来年からプレとかに通う必要がありますよ!
あと、満3歳児は兄弟児や卒園児の兄弟児で埋まってしまったら、一般募集はないです。

幼稚園は入園料もかかるし、制服代もかかるし、最初に20万近くかかります。
夏休みとか預けるなら保育料とは別に預かり代がかかります。
運動会が平日だったり、保護者の出ごとが多かったり、小学校が休みになるようなとき(台風とか)は全部休みになります
コロナでもすぐ休みになります…

保育園は年末年始、日祝以外は台風でもあきます…

仕事を辞めないなら保育園のほうが良いかもです!

うちの子は幼稚園で…私も仕事してるんですが、娘の体調不良はないけど、園が休みになったりとかで半年で有給なくなりました( Ĭ ^ Ĭ )

  • どれみ

    どれみ

    育休延長するのはいいと思いますが、幼稚園の満3歳児ってのは現実的ではない気がします

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    満3歳児は枠が少ないのですね。友人がプレに行って入れてたので簡単に考えていました💦

    幼稚園に預けるなら仕事は辞める方が良さそうですね。
    ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 9月18日
あちゅぴよ🐣

全く同じこと考えてます🙋‍♀️

昨年5月に娘を出産して、現在1歳半まで育休延長中です!

保育園の申込を行って落ちたとしても、自動的に申込状態になります。
なので3月に申し込んで落ちたあとに、4月の一次募集を止めてもらうように役所に言わないといけません。
理由も聞かれます。

3月に申込してしまうと、上記のようになるので、4月の2次から申込してみてはどうですか?

4月に落ちて不承諾通知を会社に出せば1歳半まで延長できます!
お子さんが4月生まれなので、次は来年の10月に不承諾通知があれば、2歳まで延長可能です🙆‍♀️

1歳半までは人気園を書き続けて落ちるか、申込を取り下げるかしないといけません。
ですが一度取り下げると、再度申込む際に書類一式を再提出しないといけません💦
会社に書いてもらわなければならない書類もです。

私も育休延長したくて窓口の方に落ちたいと言ったら、いい顔されませんでした😓
ほかの自治体は育休延長希望欄があって、選考にかけないこともできるのに……😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じようにされている方がいて心強いです🥺
    職場の事務の方に慣らし保育のこと言われて3月から申し込みする予定でしたが、確かに不承諾通知は4月分が必要と言われたので4月の申し込みで良さそうですね🤔
    申し込みを一旦やめる場合、理由聞かれるんですね😣💦
    申し込みを保留にする場合、再度書類提出は必要ないと役所の方に言われたのですが、北九州市ですか?😖

    やはり良い顔はされないですよね😭
    まだ延長するとは考えてなく選択肢を増やしておきたかったので役所に話しを聞きに行ったら、『延長して本当に入れたい時にどうにかしてくださいと言いにくる人がいるんですよね』と言われてちゃいました😇笑
    延長希望のチェック欄があるの羨ましいですよね😭

    • 9月19日
  • あちゅぴよ🐣

    あちゅぴよ🐣

    3月から申し込むと、4月の保留通知をわざわざ貰いに行かないと(郵送対応してるのかは分かりませんが💦)いけないので、私なら4月の2次からしちゃいます🕺

    北九州の八幡西区です😊
    保留の場合は理由聞かれるだけですが、理由難しいですよね💦
    取り下げの場合に再提出になります!

    ホントうらやましいです💦

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保留通知取りに行かないといけないんですね😖
    毎回郵送されるのかと思ってました💦

    選考してもらいたくない場合は取り下げする形になるのでしょうか?
    保留と取り下げは違うということですよね?😣
    色々質問してすみません😭

    私も八幡西区です☺️
    通えそうな距離で人気なとこは、いちご保育園と栄美保育園なのかなぁと思い、そのどちらかに申し込みしようと思っているのですが、八幡西区で人気の園をご存知でしょうか?
    もし可能であれば教えていただきたいです🙇‍♀️
    すぐに消してもらっても大丈夫です🙇‍♀️💦

    • 9月19日
  • あちゅぴよ🐣

    あちゅぴよ🐣

    私は初回だけ発送されると友人から聞いたのですが、ここが曖昧で……すみません💦

    取り下げは提出した書類を破棄してもらい、申請自体をなくす感じです!
    こうすると確実に希望月まで入園できませんが、育休延長の場合は1歳半前にまた書類集めになります💦
    保留は希望月まで選考にかけないようにしてもらうことです!
    これは理由が必要です💦

    あ、ご近所さんかな😊
    引野保育園が人気でしたが、今回空きがありました!
    栄美保育園は人気です⭐️

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ😭詳しく教えていただきありがとうごさいます😭
    発送については役所に確認してみようと思います☺️

    取り下げにすると職場にばれちゃいますね😭
    理由を考えて保留の方が良さそうですね😣
    あちゅさんは保留にされましたか?

    空きがあって入れてしまうこともあるから、賭けですよね😣
    引野保育園人気なんですね!
    もし受かってしまったとしても良いように、今度栄美保育園に見学に行ってみようと思います☺️

    落ちるために色々調べるのも大変だし、4月だからほぼ落ちるのムリだ、、と思って病んだり🫢
    もう嫌だ😇と思って
    北橋市長にご意見メールしました(笑)

    • 9月19日
  • あちゅぴよ🐣

    あちゅぴよ🐣

    曖昧ですみません💦
    私は初回だけと思ってたので、毎回届けばラッキーです✌️

    それか変更点があったので再提出になりました〜とか言って書いてもらうとかですかね🤣
    職場に連絡が行くわけではないので、バレるかは微妙ですね😓
    私は保留にしました!今月から再開しましたが、入れるつもりないので栄美保育園で出してます🤫

    1番初めは引野保育園で出したのですが、今回は引野保育園は先月から空きがあるので変更しました🤣
    記憶の限りですが、栄美保育園はしばらく0歳児募集してない気がします🙌

    ご意見メールありがとうございます🕺💖
    私が当たった役所の人は感じ悪くて詳しく教えてくれなかったので、私も勉強になりました♥️

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    役所で貰った書類を見たら、初回しか送って貰えず、書類が必要な場合はもらいに行く必要があると書いてました!
    見落としていたので、ありがとうございます🙇‍♀️

    私も落ちたら保留にしようと思います☺️
    栄美が良さそうですね🥺💓
    色々と情報を教えていただき助かりました🙇‍♀️🙇‍♀️

    私が窓口に行った時の担当してくれた人も感じ悪かったです(笑)
    友人も同じ人を感じ悪かったと言っていたので、もしかしたら同じ人かもですね😂
    産後メンタルで役所の人が冷たかったので辛かったです😇笑
    なので再度電話で問い合わせたら、すごく優しい人でした🥰

    • 9月19日
  • あちゅぴよ🐣

    あちゅぴよ🐣

    いえいえ〜どこの地域もそんな感じなので、そうかなぁと思ってました‪⸜(*ˊᵕˋ* )⸝‬

    栄美は先月も空きがなくて誰も入れてないって聞きました!
    折尾近辺は激戦区らしいですしね💦

    同じ人かもです(笑)
    あからさまに面倒くさそうに対応されてイラッとしました(笑)
    わかります!電話の方は優しかったです😍🙌

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    受かったとしても、人気のところが良いですよね☺️

    母子手帳貰う窓口とか子育ての窓口って優しい方が多いけど、その人だけ冷たかったです😂

    色々と詳しく教えていただき、本当助かりました😭😭😭💓
    ありがとうございます😭💓

    • 9月19日
♡♡

2次募集のみの申込の場合でも不承諾通知書は発行される自治体でしょうか?🤔
私の住んでる所も1次申し込みせずに2次申し込みのみでも可能ですが、2次のみの場合は不承諾通知書は発行されません(1次で入れなかった方が2次募集に申し込みをする概念のため不承諾通知書は1次のみ)だそうです。
延長希望で2次だけ申し込みすると不承諾通知書が発行されず育休延長が出来ません。
あとは1次募集で満員になった園を2次募集で記入することは出来ない場合もあるので、そのあたりの確認も大丈夫でしょうか?🤔

自治体次第なので上記の事が問題ないならば、書かれているやり方で大丈夫かと思います😊

ただ満3歳の幼稚園はデメリットが多いですが、そのあたりは大丈夫でしょうか?
赤ちゃん(2人目)連れて送迎や風邪を頻繁に引くでしょうから赤ちゃんに移す可能性もありますし、園次第では入学金や制服も購入必要だったりします🤔💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1次で落ちた人が2次に申し込みする、2次だけの申し込みでも募集の不承諾通知はもらえる、4月復帰の人は1次の不承諾通知は使えず2次の不承諾通知が必要、満員の園も申し込みができるとのことでした。
    再度役所に確認することができました。ありがとうございます。

    2歳までは延長できたら手当は貰えるのでしょうか?
    何度も質問してすみません🙇‍♀️

    満3歳はデメリットが多いのですね💦

    • 9月18日
  • ♡♡

    ♡♡


    そうなんですね!
    それならば書かれている方法で大丈夫かなと思いますが、職場にも保育園がある様ですので認可保育園に入れずに育休延長を認めて貰えそうでしょうか?🤔
    それもOKならば、法律上では不承諾通知書があれば1歳、1歳半と育休延長し手当も貰えますよ😊

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに😩保育園があるから落ちたら、そちらを勧められそうですね😭
    職場にそれとなく確認してみようと思います!!
    ありがとうございます🙇‍♀️💓

    • 9月18日
deleted user

2歳までの延長まではじめてのママリさんがお考えの方法でしました☺️✨
全く問題ありませんでした。
延長は半年単位なので1歳で延長したら次1歳半でまた不承諾通知が必要です💡
ただ、みなさんがおっしゃる通り幼稚園はほぼプレからって流れが出来てるので…場所を選ばなければどこかには入れると思いますが希望の所には入れない可能性が高いです😭うちの周りだとプレなしで入れるとこは1箇所のみです💦(評判悪いわけじゃなく定員が多いからです)
復職するなら延長保育があるところでないと、とか送り迎えのことを考えると幼稚園も沢山あるわけじゃないので距離的にとかっていう問題が出てくるかと思うので絶対に幼稚園がいいならまずどの幼稚園に入りたいかっていうのも考えていた方がいいかもです😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じようにされたのですね🥺💓
    幼稚園の流れ以外は問題なく出来そうとわかって良かったです!
    やはり幼稚園は入るのも大変なのですね😭
    家の近くの幼稚園を調べてみようと思います☺️
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月18日