※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆちゃん
家事・料理

台風凄いですね😖今日夕飯たけのこご飯にするつもりなんですが味付けした…

こんにちは。台風凄いですね😖今日夕飯たけのこご飯にするつもりなんですが味付けしたたけのこを冷凍してて今日解凍して食べようと思うんですが何時頃にはタイマーしたらいいですかね?

コメント

ママリ

台風すごいですね😅
夕飯は何時でしょうか?
解凍は自然解凍じゃなく、レンチンされる予定ですか?

  • あゆちゃん

    あゆちゃん

    6時頃です。鍋に入れてやろうかとおもってます

    • 9月18日
  • ママリ

    ママリ


    なるほど💡
    炊き込みご飯、炊飯器じゃなくてお鍋で作られるのですね😌
    解凍してご飯と具材の漬け込みに1時間、炊いたり蒸らしたり1時間なので、4時頃から作り始めます。

    • 9月18日
  • あゆちゃん

    あゆちゃん

    解凍ができないと思うので鍋に入れて溶かして味が薄かったらめんつゆで味調整しようかなって思ってます

    • 9月18日
  • あゆちゃん

    あゆちゃん

    お昼後に初めてタイマーしたらだめですかね?

    • 9月18日
  • ママリ

    ママリ


    たけのこの解凍はどのような方法でされるのですか?
    鍋に入れて自然解凍ですか?
    火を入れたいならお昼に作るのは早いかと思います。

    炊き込みご飯の味の確認って作ってる途中に調整するの、難しくないですか?

    たけのこは味付けせずに作られたほうが良かったかなと思います😓

    濃いめに作って、濃かったら白ごはん混ぜ合わせて調整するほうが良いかなと思います。

    • 9月18日
  • あゆちゃん

    あゆちゃん

    お義母さんに作って貰って冷凍していたのです。たけのこを鍋で解凍して味が足りなかったらめんつゆいれてみようかなって思ってます。それで冷めたら炊飯器に入れようと思います

    • 9月18日
  • ママリ

    ママリ


    最終的には炊飯器で作るんですか?

    炊飯器は材料入れてご飯と軽く混ぜていつもと同じように炊くだけですが、私ならやはり16時から作り始めます。

    18時に食べたいなら蒸らしの時間を10分くらい取ったとして、17:50までに炊けるようにセットします。
    炊飯器の時間がどのくらいかかるのか逆算して、それまでにたけのこに火を入れて作ります。

    たけのこを火を通して加熱するなら粗熱を取ったりして冷ますのに菌の繁殖も気になりますのであまり炊飯器に置いておかないほうが良いかと思います。

    • 9月18日
  • あゆちゃん

    あゆちゃん

    最終的には炊飯器です。16時から解凍はじめて冷めたらお米にいれてたいたらいいですね。あまり長く入れとくと良くないですよね

    • 9月18日