![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長期入院中で緊急帝王切開のリスクがあり、友人からの連絡に疲れています。心配はありがたいが、今は気を遣わずにほしいです。
長期入院中です。
次、大出血したら緊急帝王切開になり、1日1日が、綱渡りのような日々を過ごしています。
そんな中、仲の良い友人2人が、気にかけて連絡をちょこちょこしてくれます。(こちらから状況を報告したのではなく、連絡してきてくれたタイミングで流れ的に今の状況を話しています)
ナーバスになっており、正直、旦那と母以外は連絡をとりたくない心境です。
励まされても所詮他人事だし、もう一人の友人は数週もほぼ同じでなんの問題もないマタニティー生活をしており、今は関わりたくありません。
でも、気にかけて連絡くれているのに、スルーする訳にもいかず…ただでさえ、赤ちゃんの事、自分の体のこと、家族の事で考えることがいっぱいいっぱいなのに、連絡を控えたいとかめんどくさい事をんざわざ言うのも考えるのも、めんどくさい心境です。
心配してくれるのはありがたいですが、そっとしておいてほしいです😖
- みー(2歳4ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私なら返信しない、またはスタンプで終わらせます。
![かか💐](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かか💐
私も早い週数で入院してました。
全く同じ感情になったのを思い出しました😣。
めちゃくちゃ気持ちがしんどいし、ありがたいけど疲れるんですよね。
大丈夫?と聞かれたら大丈夫じゃなくても大丈夫と言わざるを得ないし、かと言って細かく自分の感情を話すのもしんどい、実際同じ状況じゃないと辛さやしんどさ分からないと思うとわざわざ今の状況や感情を言ってもねぇ、、となりました。
私は友達にはとりあえず今はお腹は落ち着いてるけど何かあった時の為にしっかり休んでおくね!暇だし不安で検索魔になってて良くなさそうだからちょっと携帯から離れる!また産まれたら連絡するね〜✊🏻笑
って言いました。
どこかでハッキリ言わないと人って分からないのかもなぁ、、と感じながら。優しさゆえに気にかけてくれてるから余計にハッキリ拒否出来ないから難しいですよね。
-
みー
ありがとうございます!ママリさんも長期入院されたんですね😢した人間にしか分からないですよね…どれくらい入院されたんですか?
そうなんです、結局家族じゃないし、他人事だし、自分は元気な子供がいてそんな心配しなくていいじゃないって思ってしまって。
そうなんですよね、気にかけてくれてるからハッキリいいにくくて😱- 9月18日
-
かか💐
私はトータルで1ヶ月ちょっとの入院でした。
生期産まで持てば2ヶ月ぐらいの入院だったかもなのですが、途中で破水してしまって救急車で転院になりましたがそれでも少ししか持たず31wでの出産でした。
毎日義母から、ご機嫌いかが?とか調子はどう?って来ていてしんどいながらも返信していたのですが破水して転院になったその日、義母から大丈夫?とLINE。大丈夫な訳ないじゃん!と思ってもう無理!って思ったの覚えてます。笑
なせが不思議と文章って、他人事って思ってるのが伝わるんですよね。
もちろんこっちに気持ちの余裕がないのも事実ですが、何かあればこっちから連絡するし〜🥲と結構自分勝手な私が居ました。笑- 9月18日
-
みー
私も今、入院して1ヶ月になります。あと数日で30w。次は32.34wと目標にしていますが、いつどうなるか分からない状況で、私も救急車で搬送され、今にも帝王切開になるところをなんとか点滴で張りを抑えています。
そうなんですよね、今はそっとしておいてほしくて、無駄な事は考えたくないというか…義母なんて最も連絡取りたくないですよね😭- 9月18日
-
みー
もしよろしければ、31wのお子さんがどれくらいで退院されたかなどお話伺ってもよろしいですか?
- 9月18日
-
かか💐
わぁわぁ😢1ヶ月入院よく耐えてますね😢同じように32w、欲を言えば34wって日々カウントしてたので痛いほど気持ち分かります。
1日でも長くお腹に居てほしいけど、正直自分の身体とメンタルはギリギリですよね。よく泣きながらLINE打ってました、思い出して泣けてきました😂笑
私でよければお話します🥰
出産した病院は退院の条件が37w以上で体重が2300g以上っていうのが条件だったのでそれをクリアしたのが出産して1ヶ月半ぐらいでした。
最初はNICUに居ていろいろ調べてもらい酸素、黄疸、点滴しながら過ごし少しずつ口からの管でミルクを飲めるようになって落ち着いてからGCUに移動、そこからミルクが鼻からの管に変わり、少し量飲めるようになったので管も外れ哺乳瓶でのミルクに移行って感じでした。
でも退院するまでは肺がまだまだ未熟だから呼吸を忘れたりモニターのアラームがなることもしばしばで、産んでからもやっぱり生期産で産まれた子とは乗り越えなければいけない壁が多いなと思いましたが、小さくても我が子は思った以上に可愛くて辛かった入院生活を一瞬で忘れさせてくれるぐらい人生が変わります🥹❤️
今の耐えの時期のご褒美かのようななんとも言えない気持ちになるので出産してからですが入院もいい経験だったなと思えるようになりました。
読むだけでしんどいかもなのに長文ごめんなさい💦- 9月18日
-
みー
ありがとうございます!
ママリさんの辛かった時期を思い出させてしまい、すみません💦
私は入院したては、上の子もいて、しかも誕生日も一緒に過ごせず、何度泣いたか数えきれない程泣きました。
前の病院で、落ち着いてるから点滴下げて内服に切り替えて退院したら、やっと息子に会えると思った矢先、大出血、緊急帝王切開寸前までいき、なんとか今までお腹にいてくれています。
一度、そのような目にあったからこそ、今は何より赤ちゃんを1日でもお腹で育てる事が1番だと腹をくくりました。
ママリさんのお子さん、元気に退院されたとの話とても、励みになります✨
一ヶ月半もの間、心配は尽きないですよね💦
今がしんどいからこそ、産まれてきてくれた時の喜びや、愛しさはひとしおですよね。
同じ経験された方のお話すごく励みになります!- 9月18日
-
かか💐
全然全然、謝らないでぐださい!勝手に感情に浸りました🥲入院ってやっぱりメンタルやられますよね。😭
そうでした、みーさんは上のお子さんいらっしゃるんでした❗️入院の末出産して人生変わりましたって、既に出産経験されてるからとっくに人生変わられてましたね😂💓すみません🙏🏻💦
上のお子さんのお誕生日一緒に過ごせなかったんですか…それは泣きます。お子さんも悲しいでしょうがごめんねって気持ちと会いたい気持ちで破裂しそう😢
誰も悪くないって分かってても、自分を責めてしまいますよね、、大出血で帝王切開寸前までいった経験はほんとに大変だっただろうし不安で仕方なかったと思います。今でもですよね。それでもまだお腹の中に居てくれる事奇跡だと思うし、我が子の為に腹を
くくる母の強さもう既に親子の繋がりを感じます。
なんだか感動してます。すごいなぁって🥹✨
面会とかは可能な病院なんですか??- 9月18日
-
みー
入院って本当にしんどいですよね😢
いえいえ💦上の子は正産期に大きなトラブルもない出産だったので、入院して大変な思いをして産まれてきたら、改めて命の重みや有り難みが身に染みて、人生変わりますよね✨
ありがとうございます。
前の病院では、早く退院したいばかり考えていて、お腹の赤ちゃんの事もっと考えてあげればよかったって散々後悔したので、ここの病院では赤ちゃんの為ならなんでも我慢するって決めて頑張っています。だからこそ、無駄な事は考えたくないんですよね😢
面会は一切なしで、息子とも一ヶ月会えてません💦
息子は私の写真に話しかけたり、おもちゃを見せてくれたりしているようで本当に愛しいです。
だからこそ、今、家族の将来の為にもなんとしても1日でも長くお腹にいてほしいです💦- 9月18日
-
かか💐
転院して赤ちゃんの為なら我慢するって決められたの、本当にすごい‼︎😭✨
間違いないです、無駄な事は考えたくないし余計なストレスはほんとに勘弁って感じですね。もし次お友達から連絡来たらかなりパワーは使うとは思いますが今後楽になる為にハッキリ言ってみた方が良さそうですね😢
面会一切無しでメンタル保つのほんとにヤバいですよね。何回コロナを憎んだか😭、、
息子さん、めっちゃめっちゃ可愛ですね🥹❤️✨お母さん大好きなんですね☺️💕
そうですね、家族もお腹の子も守れるのはお母さんしか居ませんもんね。
与えられた壁は大きくて高いけどこんなビビりでグズグズな私でも乗り越えれたのでみーさんも乗り越えられない訳ないです✊🏻。
何かあればココにコメントしてもらえたらいつだってお返事します😊顔も知らない離れてる相手だからこそ楽に話せる事もあると思うのでそのときは遠慮なく吐け口に使ってください🫶🏻💓- 9月18日
-
みー
ありがとうございます❗
こんな人間の嫌な部分な吐き出しに対して、めちゃくちゃ素敵な言葉を沢山頂いてなんだか申し訳ないくらいです。
今はひたすら耐えるのみですが、もし早産になったらの後の事は全くの未知なので、また相談させて頂けたらありがたいです😭💦
びびりでグズグズなんてとんでもないです、沢山の壁を乗り越えた立派なお母さんですよ✨
ギスギスした私の心に沢山の暖かい言葉をかけてくださりありがとうございました。
また1日1日とお腹の赤ちゃんと過ごしていけそうです!- 9月18日
-
かか💐
こちらこそです🥹‼️
自分の経験が我が子と会う事以外に無駄じゃなかったと思えた今日でした😊✨
こちらこそありがとうございます☺️💕
私が分かる事でよければなんでもお答えしますのでぜひぜひ✊🏻
私こそなんだか暖かい言葉いただいて🥲孤独に育児奮闘真っ只中に、気持ちがほぐれる時間でした。
ありがとうございます😭❣️
お腹の赤ちゃんもみーさんも既にめちゃくちゃ頑張ってるから、頑張りすぎないように、、とにかく出産になったら母子共に無事に出産出来る事を全力で応援しています❤️🔥‼️‼️‼️- 9月18日
![o324](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
o324
「落ち着いたらまたこっちから連絡するね!」とだけメッセージして、それに対して返事が来ても返事しないのはどうでしょう?🤔
-
みー
ありがとうございます。
今度きたらそのように送ってみます。毎日が切迫した状況なので、いちいち体調どう?と聞かれるのが煩わしくて…- 9月18日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
むっちゃわかりますー
状況は違いますが今切迫早産で入院中で母、姉からの毎朝の「体調どう?」ってLINEが億劫です…
家族で億劫なら他人なんて返信したくなくなりますよね😭
辛さは本人にしかわからないし。
返事しても次の日とか、むちゃくちゃ時間あけますかね。
あとはスタンプだけとか進展あったらこっちから連絡するねとかですかね?!
どうか母子共に健康でありますように🙏
-
みー
ありがとうございます!
やっぱり、経験した人にしか分かりませんよね。
今の医療はすごいしとかいわれても、何も問題もなく妊婦生活送ってる人に言われたくないし、ほっといてほしいです。- 9月18日
![ママりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママりん
私も子供2人いて2人とも3ヶ月〜半年の長期入院を経験したので、本当に入院の辛さは人一倍わかります!!
私も周りの友達が大きなお腹で旅行行ったり、アウトレット行ったりしているのをSNSで見たり、自宅安静辛いとか書いてるの見て1人でイラついてました😵💫😵💫
家にいれるだけいいだろ!点滴に繋がれてないだけいいだろ!って思ってました。
私も同じような事があったので、数日に一回とか返信してましたよ😂
入院中だから暇で返信くるだろと思われるのも嫌で、とりあえず入院中は順調妊婦を勝手に敵視してた悪い奴ですw
とりあえず返したくないのであれば無視で全然いいと思います!!
無駄なストレス溜めず、入院生活ファイトです!
応援してます☺️☺️
-
みー
ありがとうございます!3ヶ月~半年😭
本当に大変な思いをされましたね😭
そうですね、むりせず、自分の気持ち優先でいこうと思います。
同じ経験された方の言葉は心強く、胸に響きます!ありがとうございました✨- 9月18日
みー
ありがとうございます。
しなくてもいいですかね…?
いちいち、状況を話すのもしんどいです。