
5ヶ月の赤ちゃんを育てている女性が、夜間の添い乳と授乳の違いや効果について疑問を持っています。赤ちゃんが授乳後にそのまま寝ることが添い乳と同じなのか、赤ちゃんに違いがわかるのか気になっています。
添い乳か、夜間授乳か。その違いは??
5ヶ月の娘を育てています。3、4ヶ月くらいから夜間のみ添い乳をしています。昼間はしてません。
数日前から夜泣きらしきものが始まりました。
その時は添い乳で寝るのですが1時間〜2時間で起きてグズグズ…添い乳…という感じになってしまい、こんなにあげてて大丈夫なのか?と心配になります。
そして添い乳だから、目が覚めたときに乳首がなくて不安で泣く、と言うのも聞いたことがあるため昨日から添い乳をやめてみました。
結果、3時間おきに起きるのでまだはっきり効果はわかりませんが。。歯が生えてくるムズムズ感、昼間の刺激が強かった、などの月齢的な理由もあるとは思いますが
添い乳やめたばかりなので効果は、まだないかもしれません!
そして疑問に思ったことが!
グズグズした時に、持ち上げて授乳すると片方ずつ、3分ずつ飲んでそのまま寝てしまいます。そーっと布団に戻して寝てくれます。
おや、これじゃ添い乳と一緒なんじゃないか?と!
果たして添い乳と、授乳したまま寝るのと、何が違うのか?
赤ちゃんにその違いがわかるのか?
どうなのだろう…
軽い気持ちでみなさんの意見聞きたいです♫
- ひまわり(7歳, 9歳)
コメント

朔ママ♡*.
私が聞いたのは
添い乳だと赤ちゃんが寝たままの状態でおっぱいを吸うので、お腹いっぱいにならないまま寝てしまい またすぐに起きる という話でしたが‥‥。。。
3分で寝てしまうなら変わらなそうですね(°°;)!!
ただ安心材料としておっぱい求めてる感じなんですかね(><)💦??

こまねこ
私の経験談です(о´∀`о)
上の娘の時に添い乳していて同じ様に1時間でグズグズと何度も起きて苦労したので、今回息子は添い乳せずきちんと持ち上げて座って授乳しています。
先日体調が悪く、添い乳を何日かしたところ、やっぱり2時間おきくらいにグズグズ起きる様になってしまい慌てて添い乳辞めました(-ω-;)
赤ちゃんでも添い乳と座って授乳の違いはわかってると思います(о´∀`о)
ちなみにベビー布団を私の横に敷いて居るのですが、添い乳してから数日はママのいる方向がわかった様で、朝起きるとコッソリ私の布団まで横にズリズリと移動してきてました(笑)それもそれで可愛過ぎ♡
でも私は座って授乳する派です!5カ月の息子は9時頃寝て3時授乳して朝7時まで寝てくれてます((´∀`*))
-
ひまわり
ずりずり移動してくる姿想像するとほんとたまりませんね(´◡͐`)♡
わ〜赤ちゃんには添い乳、授乳かわかってるんですね!
お互いしっかり眠れるように、もうちょっと授乳で頑張ってみます!- 12月14日
ひまわり
そうなんですよね〜!3分で寝ちゃうとなんとも言えないです(′︿‵。)
そして最近寒いから添い乳の方が楽なんですけどね(◍*3*◍)