※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2人目の出産の里帰りについて悩んでいます。1人目の経験からすぐ里帰りしたいが、2週間健診や送り迎えの面で悩んでいます。1人目は義実家でお世話になり、ストレスを感じた経験もあります。自宅で頑張るのも不安です。体を休めるためすぐ里帰りするのがいいか悩んでいます。2人目の里帰りについてアドバイスをお願いします。

里帰りについてです。
2人目出産の際は里帰りどうされしたか?
出産は住んでいる地域の病院でするのですが、その後里帰りをどうするか未だに悩んでいます。
1人目は、私の入院中から夫と義実家にお世話になる予定日です。
1人目の時は最初は自宅で頑張っていたら、マタニティブルーになったり、悪露が中々落ち着かなかったりだったので、出産後はすぐ里帰りしようと思っています。
ただ、産後2週間健診(任意)があったり、実家が遠方だったり(送り迎えの面)、1人目のことがあったりで、いつ、どれくらい帰ろうか悩んでいます。
2週間健診は受けなくてもよいのですが、1人目のこともあったり、心配性な性格のため、受けたいなと思っています。しかし、そうすると産後すぐ里帰りして健診で戻るのも移動が大変だなとか…。2週間健診までは義実家でお世話になることも考えしましたが、やはりストレスはあるなと思ったり…。自宅で頑張るのも不安で…。
1人目にも入院中会わなくて、一度帰って一緒に過ごしてから、また里帰りで少しの間離れるとなるとより不安定になってしまうかなとか…。
実際、自分の体を休めるのをメインで考えているので、すぐ里帰りするのがいいかなとは思うのですが…。
2人目の里帰りについてどうされたか伺いたいです。1人目どうしたかなども併せてお願いします!

コメント

mamari.

里帰りしました!
上の子は実家に預けたりして慣れさせて、出産の少し前から里帰りしていたので入院中も預けてました!
ただ実家も義実家も近いので出来る事であって、遠方だとちょっと難しいですよね😭
でも私は遠方だとしても里帰りを選んだと思います!
上の子は一緒に連れて赤ちゃんに慣れてもらうかなと思います☺️✨

さとぽよ。

わたしは、1人目、2人目は自宅の周辺の病院で出産し、退院してから実家に帰って1か月健診前まで居ました😄
緊急帝王切開、予定帝王切開だったので、実家の父にお世話になりました!
主人は、夜勤もあるし、家事も何も出来ないので2人目の入院中は、息子は実家の父にお世話になりました。
息子の入園式前の出産だったので、入園式は主人にお願いし、4月は休園しました。