※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐶
子育て・グッズ

ママさん向けのイベントを企画中です。0〜2歳の初産ママを対象に、参加費1000〜2000円でママ友作りや悩み相談ができる場を提供します。ご意見をお待ちしています。

【簡単アンケート】
ご協力いただければ幸いです🥰
いいねでご回答ください!

近々ママさんイベントしたいと考えています!
・対象は0〜2歳まで
・参加費1000〜2000円(飲み物、軽食付)
・初産のママのみ
・ママ友がつくれたり、不安や悩みの解消ができる場所
・ママさんが嬉しい参加特典付✨

こんな感じのイベントです!


イベントをより良くするために、
・もっとこうすればいいんじゃないか?!
・こんなのがあれば行きたい!
・ここが不安!

などなど、いいねだけでなくご意見を頂けるのであれば大変嬉しいです😊

宜しくお願いいたします🙏✨

コメント

🐶

参加したい👍

🐶

いかないかも💦

はじめてのママリ

具体的にどんな事をするのかよくわからないです
初めての人達で集まって、なんとなく話して終わりなのか、室内なのか外なのか、0歳と2歳じゃ出来ること全然変わるけど一緒に集まってなにができるのか。これじゃなんのイベントかわからないです😅

deleted user

失礼ですが素人が主催のイベントとかですか?対象年齢が0〜2歳だと0は赤ちゃんも含まれますよね?寝返りすらしてない子と走り回れる2歳児などが同じところにいるのは危険すぎてあまり行きたいと思えないです。親がいても親は子どもが走ったりすれば気が気じゃなく不安や悩みが解消されるどころではないかと...
保育士はいるのか、ママ友達と交流してる時子どもはどうしてるのか、軽食とあるがどのような場所で食べるのかなど明確にしてから企画した方がいいかなと思います。
漠然としすぎてあまりいきたい!と思えるような内容が見当たらないです...

パピコ

参加費は無しのようなイベント?集まりって結構あるので、参加費を払ってもらってまで開催するって相当な何かがないと行きません。
私の市では、そういう飲み物や軽食はついてませんが300円払ったら、子ども預けて集まれる集まりとかもあります。

それに飲み物や軽食ついてても、子どもいたらゆっくり食べたり飲んだりも出来ないですし😓😓

普段は無料の集まりで、ハロウィンやクリスマスだけ参加費ありで特別な何かをするならありだと思いますが、普段の集まりから1000円~2000円は行きません。

はじめてのママリ

コロナ禍なので軽食イヤですね💦
ましてや0〜2歳の子どもならマスク出来ないし。。

イベントの内容が分からないのであれですが、
飲み物も出すのではなく各自持参にして、0円なら参加するかも?

ママさんが嬉しい参加特典も、これじゃあ何か分からないし
上記の情報だけなら参加するの怖いですね😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あと、
    不安や悩みの解消は誰がしてくれるんですか?

    保健師さん、栄養士さん、幼稚園や保育園の先生などが
    個人的に話を聞いてくれるってことですか?

    • 9月17日
deleted user

参加費高いな〜って感じました💦支援センターでも同じようなことしてますが、それだと無料ですよね😅1,000円〜2,000円払ってママが喜ぶ参加特典って例えばなんでしょう?私はあまり思いつきませんでした🥹
それと0歳から2歳まで対象だと全然話が合わないのでもう少し月齢は絞るべきかもです。。

ママリ

私はママ友作ろう!みたいな集まりでお金払って参加した事があります✨
みんなお金を出してまで友達作りたい方ばかりだったので、支援センターの無料の集まりより積極的に話せましたしライン交換も聞きやすくて無料よりよかったです😂

無料の集まりだとママ友いらない可能性ありますし遠慮しちゃいます😂

月齢分けて頂けると嬉しいです!同じ月齢のママ友ができたら欲しいなぁと思っていたので😀

deleted user

企業としてのイベントですか?

🧸

イベントの内容がまず分かりにくいので
もうちょっと明確にされた方が良いかなと思います🤔

対象0〜2歳までとありますが、
0歳と2歳ですと遊びや悩み、
ママ同士話す内容も全然違うので
グループ分けか何かされるんですかね?
0歳だとまだねんね期の子とかも来るかもですし、そうすると、走り回る2歳児と同じ空間はないですね。
しかも初産なら尚更。
兄弟児がいれば、ある程度どんな感じか分かると思うんですが、初産のママさんは怖いと思います、、

  • 🧸

    🧸

    参加費払ってまで参加はしたいと思えないかもです、、
    幼稚園とかの未就園児教室とか行きますけど、子どものお菓子が出ますが無料です。
    ママが専門員さんに相談やお話する時は子どもを見ててもらえるので、ゆっくり相談できますが、不安や悩みの解消ができるとは、そういう感じですか?
    それともママリのようにママさん同士でってことですかね?
    もし後者なら、子ども見ながらゆっくり飲食して相談して、、はムリだと思います。。

    ママが嬉しい参加特典というのも、具体的に示した方が、参加したいとなるかもです。

    長文すみません💦

    • 9月18日