※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よっしー
子育て・グッズ

娘が寝ないのでネントレ勧められ、断乳も悩んでいます。寝ない子に対する周囲のアドバイスについて疑問があります。関わる仕事の方はネントレするのか気になります。

ネントレ反対派です😭

うちの娘は本当に寝ない子ですが
意識高い系の子に睡眠コンサルタントや
ネントレ勧められます。
おっぱいも飲んでるので断乳も。
きっと私のことを思って言ってくれてるのは
分かりますが😭
私の友達でもおっぱい飲んでても寝る子は
寝るし、やめても寝ない子は寝ないし

ギャンギャン泣かせるのは可哀想ではないと言うけど
わたしは聞いていられないです😭

やってる人を批判するわけではないですが
私はそんなことしてまで早く楽になりたい
訳ではないです。。。

赤ちゃんや子供に関わる仕事の方とかは
ネントレするんですかね??
単純に疑問でした💦

コメント

はじめてのママリ🔰

する人はするし、しない人はしないというだけだと思いますよ

わざわざ反対派です!賛成派です!ということでもないのでは🤔

  • よっしー

    よっしー

    回答ありがとうございます!
    そうですよね😭
    単にみなさんはどんな風に感じてるんだろう?と
    思って聞きたかったです!

    • 9月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は娘が可愛いので添い寝して寝かせています😂❤️

    • 9月17日
  • よっしー

    よっしー

    私も必ず添い寝です❣️
    けど添い寝や寝ないのがストレスだし早く寝ろ!てイライラするよりはネントレした方がいいって言う考えも分かります😭
    現にイライラしてますもん私😭💦
    けどいつか1人で寝るようになると思って辛抱してます😭
    我慢が美徳では無いんですけどね😭

    • 9月17日
はじめてのママリ🔰

うちはしました。

でも、意識高いとかどうこもいではなく、
普通に一度やってみたらそんなにギャン泣きもせずに寝てたので。

よっしーさんは一度やられたことありますか?
ギャン泣きされました?
そもそもギャン泣きする子を放っておくことだけがネントレではないですからね、、

  • よっしー

    よっしー

    回答ありがとうございます!
    生後7ヶ月のときしようと試みましたが
    トイレにこもって10分様子見てみようと
    思いましたが3分で無理でした💦
    見に行ったら我が子が体ガチガチになって
    そり返って泣いているのをみて
    もう怖くてそこからできません💦
    そこを超えたらねたのかもですけど😭

    • 9月17日
はじめてのままりさん

私はしません!
そもそもネントレってなに!?ってレベルで
自然に育児を楽しんでいます。

息子も保育園に行っていますが、先生からネントレが…とも言われませんし、
特にそこまで拘らなくてもいいのかな?と思います。

自然でいいかな?って

そうやって育児をしてきて
全く発達の遅れとかもないし、そもそも病院でネントレをしなさい!と言われるようなものでもないですし☺️

  • よっしー

    よっしー

    回答ありがとうございます!
    なんか寝ないことのが脳に悪いと思って
    ネントレやってみようかなと
    思ったりするのですが、、、
    やって見ると心が苦しくてだめでした💦
    途中で断念した身なのでそこを
    超えたら次の子もやる!と言っていた
    のかもしれませんが、、、😭

    • 9月17日
  • はじめてのままりさん

    はじめてのままりさん


    そうなんですね💦
    私も夫も共働きのため
    息子もずっと同じ生活スタイルなので、全く寝てくれない!とか気になったことが無かったので意識していなかったですが、脳に悪いならやったほうがいいのかな?とも感じますね😭

    だいたい19時30分には寝て、朝は6時には自分で起きてくれるので、全く手を焼いたことがありませんでした😅

    お子さんのペースに合わせて
    できることからやってみて
    どうしてもギャンギャン泣くこととかは避けて、それ以外のことで徐々に試してみたらいいのではないでしょうか?

    お母さんにも娘さんにも負担にならない方法で…

    • 9月18日
ママりん

子どもに携わる仕事ではないですが、2人ともネントレしました。
というか、ネントレって基本生活スケジュールや環境を整えることが基本なので
泣かせることではないですし、
親の都合で寝たくても寝られない状況を作っちゃわないようにしてよかったです😊
知識ない人からはかわいそーとか、楽でいいねーとは妬まれたりはしました🤣

  • よっしー

    よっしー

    回答ありがとうございます!
    やっぱ超えたら良くなるんですね!
    可哀想とは確かに思いますが
    その人には言わないです😭!

    • 9月17日
  • ママりん

    ママりん

    ママリでよく、寝なくてイライラする‼︎って書き込みみると
    大半が環境整ってなくて
    そりゃ寝れないでしょ、可哀想って私も思いますが本人には言わないです🥲
    ミルクはダメ母乳じゃなきゃ!みたいな論争と同じと思ってます😂

    • 9月17日
はじめてのママリ🔰

私も性格だと思っているので、ネントレして寝る子もいれば寝ない子もいます。おっぱいだって同じだと思ってます👍様はママと子供がしんどくなければ良いと思います👍
だから、反対でも賛成でもなく、それぞれ考えにそうやり方をやれば良いと思います☺️わざわざアドバイスとか、いらないですよね😅いい迷惑ですね💦私なら距離置きます💦

  • よっしー

    よっしー

    回答ありがとうございます!
    その子はたぶん良かれと思ってるし
    睡眠コンサルタントやってよかったと
    思ってるから言ってくれてるんだと
    思うのですがやっぱ私は無理で、、
    いつか寝るようになるのに
    お金かけたいとも思わないですし😭

    • 9月17日
ママリ

私も反対派ですね、、。
新生児から本当に寝ない子で2歳になるまで夜中も3回くらい起きてましたがネントレはしませんでした!
おっぱいも1歳半で夜間断乳して、2歳半頃まで授乳は続けました😊
私にとってはメリットしかなかったです!
周りになんと言われようと私が向き合うべき相手は娘だし、娘の様子を見て決めて来ました✨
人それぞれ育児や子供との向き合い方も違うので周りに何を言われようと自由で良いと思います✨
産院受診した時に助産師さんにネントレした方がいいか聞いたら『ネントレってなんか今流行ってるやつ?』と言われました😅
人それぞれですね👏🏻

  • よっしー

    よっしー

    回答ありがとうございます!
    うちも同じくかなり起きます💦
    確かに本当に辛かったのでたくさん
    ネントレのこと調べましたが
    やっぱり出来なかったです😭
    頑張ったり我慢してることが美徳では
    ないしネントレが楽してるとも
    思わないけどやっぱり考え方の
    違いですよね😭
    私も助産師さんにネントレ
    反対されました😭

    • 9月17日
  • ママリ

    ママリ

    私も一時期めちゃくちゃ調べました!
    その上でやらないと決めました😊
    泣き声が苦手なので向いてないな、、と。
    ジーナ式もきっちりスケジュール決めると当然その通りにいかない日もありますし、子供が小さいうちは子供に合わせて過ごすしかないなと思ってますね!
    子供が泣いて求める、それに親が応えるのが自然かなと。
    夜間断乳も断乳も子供と相談してタイミングをみてやったので全然泣かなかったです😃✨

    • 9月17日
しはるん

サイレントベビーとかも聞くので私はしない派でした🙌
個人的に泣いて訴えるしかできないのに泣かせっぱなしで誰も来てくれない→泣いて訴えるのをやめてしまうってなることもあり得るかなぁと思ってしまって💦😭
されてる方を批判するつもりはありませんが、最近流行っているようなので(SNSでよく見かけます!)なんだかなぁとは思っています😅

  • よっしー

    よっしー

    回答ありがとうございます!
    サイレントベビー聞きますよね😭
    寝ない子でしたがお雛まきや
    スワドルも手足が出てないと
    温度調節できなくて危険と
    助産師に聞いてやらなかったです💦

    • 9月17日
deleted user

ネントレって生活リズム作るって感じかなと思って下の子は近いものをしました。特に下の子はそっちの方が合ってそうだなーって感じでやっただけです。
海外とかの育て方の一部みたいなもんかなとも思ってます。
ネントレでなくても育児、子育てのいろんなことがそういうもんかなと思ってます。

  • よっしー

    よっしー

    回答ありがとうございます!
    確かに睡眠時間取れないと脳にも悪いですもんね😭!
    食事で栄養バランス考えて
    取らせるってのと
    同じ考えですよねきっと😭

    • 9月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうです。全部無添加にするって人もいれば気にしない人もいるし、小さい時から習い事させる人もいればしない人もいるし、おもちゃは原色買いませんって人もいればおもちゃこそ原色!って人もいますし(笑)自分がやりたいことをしたらいいのかなと思いますよ。

    • 9月17日
  • よっしー

    よっしー

    意見いただけて為になりました!
    たくさん教えていただいて
    ありがとうございました😌

    • 9月17日
コパミ

子育てにおいてどれが正解かなんてこと、すぐ答えが出ないんだから、親が考えて、納得する答え出したら良いだけじゃないですか?

どんな人がネントレしてるかなんて、いちいち周りに確認することなんでしょうか?

単純な疑問と書いてますが、

楽になりたい訳ではないですと言ってる時点で、

ネントレしてる人は楽したいからやってるんでしょ?
という、否定している気持ちが伺えますよ。

寝かしつけ頑張ってください。

  • よっしー

    よっしー

    回答ありがとうございます!
    ごめんなさい、確かにそうですね😭
    私は泣かせる方が辛かったので
    これを我慢できるのは
    親が楽したいからだろうなとは
    思っちゃいました💦
    そうじゃ無いと思うんですけど💦

    • 9月17日
  • コパミ

    コパミ

    よっしーさんがネントレ反対派ならやる必要ないし、
    やってる人を責めたり、
    楽したいからだろと責める必要もないと思います。

    子育ての方針の違いなんて、挙げ出したらキリがないですよ。

    他人は他人、自分は自分でやったら良いし、ネントレ勧められるのが嫌ならその人に直接、そう言えば良いと思います。

    • 9月17日
  • よっしー

    よっしー

    そうですね😭!
    けどそこまで強めに言われると
    なんか罪悪感あったのかな?て
    思っちゃいます💦

    普通にそうなんだー!
    わたしはこーゆー理由だよーで
    いいんじゃないんですかね??💦
    私は泣かせられないわーて
    だけなので😭

    • 9月17日
めろ

保育士だけどネントレってなに?って思ってました😂
いまだによく分かってないし、意識したことないです。。
寝る時には部屋を暗くする、オルゴールを流す(今はやってないですが😂)とかは、雰囲気作りでやってましたけど。
それでも寝なかったら仕方ないねーって思います…
まぁ同じリズムで過ごすことは大切かなって思います!
食事おやつ昼寝お風呂睡眠の時間など。

泣かせるのがネントレなんですか?よく分からないんですが、
抱っこで寝るならその時は抱っこすればいいし、母乳やミルクあげてもいいし。
そのうちトントンや添い寝で寝れるように
変わっていくかな?と思います。。

  • よっしー

    よっしー

    回答ありがとうございます!
    めろさんがおっしゃる通り
    同じリズムで過ごすことや
    ルーティーンは私もやっています!
    どうやらこれもネントレだったようです!!

    私は泣かせることだけが
    ネントレだと思っていたので
    理解が違かったみたいです💦

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰

うちの子は新生児すぎたら全然寝なくなって、寝ない子だ😭と思っていましたが、ねんねについての本を複数読み、インスタやYouTube等、集められる情報を集めて、まずは生活リズムを整えて、ねんねのルーティンを作るところから始めました☺️

ネントレ=いきなり泣かせて放置 では無いので、ママやパパが納得できる方法をしっかり決めて、それを決めるためにまずはねんねについての基礎知識が必要だと思います!

ネントレしなくても、生活リズム整えてルーティン作ったら驚くほど寝てくれるようになり、今まで、寝かしつけが下手で寝かせてあげられなくてごめんね😭と思いました。

泣かせるネントレをするかどうかは自由ですが、自分の子供の活動時間や赤ちゃんのねんねについての知識、寝かしつけの方法等、全く学ばずに(ママリ等で素人の話を見るだけ)、「うちの子は寝ない子だから」と決めつける方が可哀想だと思ったことあります😭
親が寝かしつけ上手になれば、ねんねは大幅に改善すると思います!

うちは、活動時間とルーティンの徹底だけで、セルフねんねもできるようになりましたし、そのお陰で赤ちゃんも自力で入眠できるようになり、夜中起きて泣く事もなくなりました✨
泣かせるネントレは一度もしてませんよ!🙆‍♀️

一人で寝せることが可哀想という人がいますが、添い寝してお互い浅い睡眠しか得られない方が、ママも赤ちゃんも可哀想です😭

赤ちゃんの睡眠時間の確保や、ねんねの力をつけてあげる事も、親の務めだと思ったので、うちは色々やりましたが、結果、赤ちゃんはたくさん眠れる(1日の推奨睡眠時間きっちり寝かせてます)から日中はずっとご機嫌、ママとパパは夜20時以降は、自分の時間が出来てハッピー💕
で、みんなハッピーになりました😂

よっしーさんがこの投稿をされたということは、少なからずお子さんのねんねや、生活に思うところがあり、寝かしつけに苦労していない人にも思うところがあるのかな?と思います。
眠れない、卒乳できなくて可哀想なのはよっしーさんではなく、娘さんだと思うので、いきなり泣かせるネントレとかではなく、娘さんがしっかりねんねできるように、何か始めて見ても良いのかな?と思います🙆‍♀️💕

こうやったけど、上手くいかなかった、次はどんな事すれば良いのかな?って時はママリで相談すれば、経験者がたくさんアドバイスしてくれると思いますよ✨

  • よっしー

    よっしー

    回答ありがとうございます😭💕

    すみません、私の理解が違くて
    私も生活整えたり朝や昼寝の時間を
    切り上げて起こしたり
    いまから寝るよーという雰囲気作り、
    一度起きて遊ばれても
    寝たフリなどは
    やってるのでこれもネントレ
    なんですか???😅

    これは娘のトレーニングってより
    こちら側の改善策だと
    思っていたのでそれなら
    私もやっています!!

    泣かせるのが無理なだけです😭!
    断乳もWHOは2歳まで推薦してるしな、、と甘えてる部分がありますが
    本当は自我がないうちに早く
    辞めればよかったなと
    思っています😭
    いまは昼間の断乳から始めてます!

    私のネントレの理解が違いましたよね
    すみません💦
    親切に沢山教えていただき
    ありがとうございました😭💕

    • 9月18日