※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しー
お金・保険

失業手当の受給期間延長について相談中。失業給付の3年延長後、給付金はいつ受け取れるか不明。給付金があれば予想外の出費に助かるが、手続きが難しく理解できず困惑中。

特定理由離職者の失業手当、失業給付について
受給期間を3年延長して計4年にしてもらおうと思っているのですが、(上の子1歳、下の子0歳です)1年間失業給付で給付金をもらったあと、延長した3年分も貰えるのでしょうか?貰えるのであればいつ貰えますか?

旦那が少しモラハラ気質で、自分の数万するフィギュアは毎日と言っていいほど家に届くのにもかかわらず、子供のハイハイする時の膝当てを私が良かれと思って買ってあげると、「どうせそんなん使わへんくなんねんから、ちりつもやで?あれ買いこれ買いされんのうざいねん」と。。
そういうことが多々あり、子供のものを買うのと、予想外の出費が出た時に給付金が有ればすごく助かるので色々調べたのですが、恥ずかしいですが、馬鹿な私には難しくてあまりよくわかりません…
どなたかわかりやすく説明していただければ助かります。よろしくお願いします。

コメント

ママこ

延長できるだけで、もらえる失業手当は増えませんよ?
年齢と、勤続年数で、給付日数が決まります。90日〜です。

はじめてのママリ🔰

この間に申請、求職したら受け取れます、って期間が延びるだけで、受給日数は変わりませんよ。
年齢や雇用保険かけてた年数にもよりますが、90日分の人が多いと思います。

はじめてのママリ🔰🔰

上の方たちに補足で、失業保険をもらうにはお子さんたちの預け先(保育園など)が決まってないと受給できませんがその辺りはどうですかね👀?