※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

4歳の子供に将来の夢を尋ねる際、おもちゃの名前ではなく夢を理解させる方法について相談しています。将来の夢を説明する際にどのような質問方法が適切でしょうか。

将来的の夢について

4歳のこどもに
大きくなったら何になりたい?
と聞いた時に通じない時
何て説明しますか?

何になりたい?と聞くと
おもちゃの名前などを答えるので
夢というところがわかっていないです。
かといって、
消防士と警察とお医者さんとどれになりたい?
と聞くのも縛ってしまってるので違うかなと。

将来の夢は何かをこどもにわかりやすく
説明する時、どんな風に聞きますか?

コメント

ママリ

どんなお仕事したい?とかでしょうか。
娘のお友達5歳に聞いても、この前動物を出してきたので、それはそれでまだ可愛らしいなと思いましたよ。

はなまる子

6歳でなくて4歳ですか?
4歳のお誕生日に聞いたときは、オネンネしたいとか言ってましたよ😂

《夢》と聞いたので、オネンネって言ったのかな?😂

《将来》は、小1でもまだ分かってないです😂

まい

どんなお仕事したい?って聞くと答えてくれました☺️

はじめてのママリ🔰

どんなお仕事したい?と聞きます😊
今のところ車作ったり運転したりしたいって言ってます!
普段から、こういうお仕事があるよーとか、外で働いている人を見かけたら◯◯のお仕事してるんだねー◯◯できるように◯◯してくれてるんだねーみたいに、軽く色んなお仕事のお話ししてあげてると色々覚えます😊