
実家から遠く離れた場所に住むことに対して、帰省後の別れが辛いと感じている方の悩みについてです。距離が近ければ頻繁に会えるのにと考え、対策がないか悩んでいます。
結婚して実家から遠方に来てしまった方、実家に帰省した後、辛くなりませんか?💦
別れ際に毎回親も私も子供もみんな悲しくなるなんて
…
近くだったら、また来るからー!またねー! の笑顔で別れられるのに。。
夫のことも嫌いじゃないし距離さえもっと実家に近ければ……
長い間帰省していたら、それはそれで
子供は夫に会いたがるし
自分も普段の生活全てストップするし
親にも負担かかるし
もっと近くなら短時間だけ何度も会いに来られるのに。。
あの頃からやり直せたら……
色々ぐるぐる考えてしまいます。。。
辛いです。😭
対策なんてきっとないですよね?😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママり
分かります。父親にそこまで大好きとかなかった私でもこの前テレビでお父さんに似てる芸能人が久しぶり出ててなんか涙でちゃいました😭妊娠中ってこともあったのかもしれませんが、やっぱり実家とか地元、親はいいものですよね、、😭

めめ
距離どのくらいなんですか?
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは つらくて今日は考えないようにしてたんですがまた夜になると涙が笑笑
距離は新幹線3時間含めて5時間です。- 9月17日
-
めめ
それは遠いですね😫私もマイホーム買って実家から車1時間半で病んでたんですけど比にならないですね😵💫引っ越し以外思いつかないしアドバイスできませんが私も実家大好きなので気持ちはわかります😵😵
- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
1時間半は比べたら羨ましいですー!笑
マイホーム買ったらやはり辛い気持ちが色々きましたか?😂- 9月18日

ママリ
めちゃくちゃ母と電話しまくってます😂
帰省したいけど1年に1回〜2回帰れたらいい方だし、地元の友達たちはみんな仲良く集まってるし地元&実家が恋しいです...。
-
はじめてのママリ🔰
わかります😭
地元の友達って忖度ないしいいですよね😭
1年に1ー2回なんですね 距離はどれくらいですか?- 9月17日
-
ママリ
大学とか社会人になってからとか友人、知り合いたくさんできましたが結局はやっぱり地元の友達なんですよね😭✨
うちは車で6時間弱の距離です💦電車や飛行機など直で行き来できる交通手段がなく車で帰るくらいしかできないです...💦- 9月17日

ぷにぷにぷにぷーこ☺︎
めっちゃわかります😢
年1帰れるかな?くらいです💦
今年は実家が楽しすぎて上の子が「お家帰りたくない‼︎帰らん‼︎‼︎」って言ってて、帰り際も泣くのを我慢して我慢してバイバイして、姿が見えなくなった瞬間「寂しい」って号泣でした😭😭
私も父が心配するので、泣かないように我慢しますが、姿見えなくなるとめっちゃ涙出ます😭
私はいつも旦那の休みに合わせて、旦那も一緒に1週間くらい帰るんですが、旦那も帰り際は何回経験しても慣れない。ごめんなって言ってます。。
本当何回ももう少し近ければ半年に1回とか数ヶ月に1回は帰れるのにって思います。
対策になるか微妙ですか、私は切り替えるために、次帰った時に渡したいものを探したりしてます🌟
モノならその場で買ったり、食べ物は美味しいものをリストアップして、次のお土産の参考にしてます。
それと、次帰ったときに行きたい所や欲しいものを探してお金を貯めたりして、次会える時に目を向けて、楽しみに待てるようにしてます☺︎
-
はじめてのママリ🔰
わかってくださって嬉しいです😭
上のお子さんのコメントとか余計に泣けてきますよね😭
素敵な旦那さんですね
旦那さんがごめんなって言ってくれるのめちゃくちゃ羨ましいです
うちは夫の仕事がこっちだから仕方なく着いてきたのに、ごめんの一言もないので…
会う間隔が開くと一気に老けてる感じがしてそれも辛いですよね😢
なるほどですね
渡したいものとか考えるのいいですね💦
そうやってなんとかかんとかやり過ごすしかないですよね- 9月17日

はじめてのママリ🔰
分かります😭子供が増えると更に帰省が難しくなったので次いつ帰れるかも分からない( >_< )1度帰ると1週間くらいいます☺️
インスタで友達が会ってるの見るといいなあ…ってなります🥲
-
はじめてのママリ🔰
わかります😭
二人目妊娠中ですが、一人連れて新幹線3時間乗ってるだけで緊張と気疲れでめちゃくちゃ大変なのに増えたらどうなってしまうのか、学校や友達や習い事とか部活とか始まったらどうなるのか、、、
辛いですね…- 9月17日

はじめてのママリ🔰
分かります!同じく実家が遠方です。
実家や実家の地域が嫌いでしたが、寂しいし、気軽に頼れない距離にガッカリします。
夫も家に長くいてくれるわけじゃないし。結局ワンオペなら親の近くでやった方が良かったかな…と思います。
ウチの子は、年齢もあるのか実家にいる時「パパに会いたい」とはなりません。
やり直せるなら違う人選びます笑
-
はじめてのママリ🔰
わかります😭
がっかりしますよね😞
パパに会いたいとならないなら余計にもはや親の近くに…って思いますよね😭
わかります、違う人選びたいですよね
地元の友達は人柄より地元に住めるかで旦那選んだって言ってます😭
あの頃は馬鹿だったなーって思います。。。- 9月17日

ママリ
うちは割と近いんですが…
LINE電話とかテレビ電話を活用している話を聞いたことあります。
モニター、電話越しに普段から見守りとかお願いているとか💡
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、それもいいアイディアですね
- 9月17日

なーさん
実家そんなにいたいと思わないです🥲家族仲良いんでしょうね👍
-
はじめてのママリ🔰
今住んでるところの土地勘がないというのも大きいかもしれないです…
自然も少なく…
違った視点からのご意見ありがとうございます- 9月17日
はじめてのママリ🔰
こんにちは 今日は辛すぎて思考停止してました…
妊娠中というのもきっとありますよね
そうなんですよね、すみ慣れた土地、いるだけでホッとしますよね。。。
こんな悲しい気分になるなんて辛いですね